1053080380 公開 2012-11-22 19:01:00

免許について質問します。僕は初心者です。以前違反で残り点数が二点でした。こ

免許について質問します。
僕は初心者です。
以前違反で残り点数が二点でした。
この前スピードで捕まりました。
マイナス六点で点数がマイナスです。
免許は取り消しですか?

1152284490 公開 2012-11-22 19:09:00

以前の違反が、どのくらい前なのか?判りませんが・・・・
その位では取消になりません。
と言っても・・・・
この後も違反を繰り返せば、取消になるかもしれません。
今後は安全運転を心がけて下さい。

1126305214 公開 2012-11-22 23:23:00

交通違反の点数制度は持ち点制の減点ではなく、0点からの加点です。したがって、残り点数や点数がマイナスなどという概念は存在しません。
この基本的なことが分かっていないと、自分の状態が全く分からなくなるのです。
初心者は持ち点3点しかないと思っている人が多く、貴方もその一人だと思います。つまり、違反をして残り2点と言っているということは、1点の違反をしたということだと思います。
この時点で、前歴なしの累積1点です。
そして、スピード違反で赤切符の違反をして6点が加点されます。したがって、現在の貴方の状態は前歴なしの累積7点になります。
前歴なしの累積7点は免停30日となります。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮されて、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。
初心者期間での違反ということで、上記の免停以外に初心運転者講習も発生します。初心運転者講習は通知を受け取ってから1ヶ月以内に受講しなければなりません。受講しなかった場合は免許取得1年後に再試験が課せられて、再試験で不合格になれば免許取消しになります。

ank1213966965 公開 2012-11-22 20:20:00

良い機会ですから、免許制度(特に行政処分や点数制度)について再確認されることをお勧めします。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm
>以前違反で残り点数が二点でした。

点数制度は減点性ではありません。加点制です。
皆、ゼロ点からスタートして、違反や事故に応じた点数が加えられ、その合計点によって免許停止等の行政処分が行われます。

1152903984 公開 2012-11-22 19:26:00

違反点数はマイナスにはならず加点方式です。
よって、マイナスになることはありえません。
実際に難点の違反かはわかりませんが、今回が6点の違反とのことですので、
まずは、初心運転者講習を受けることになります。
この講習を受けない場合は再試験になります。
再試験の合格率は非常に低いので講習はかならず受けましょう。

そして、初心運転者講習とは別に、累積違反点数が6点以上となりますので免停となります。
免停講習を受けることでこの期間は短縮されますが、累積点数が何点なのか判りませんので免停期間などはわかりません。
詳しいことは警察に聞いてみて下さい。

尚、違反点数6点のスピード違反ということは一般道で30km/h以上のスピード違反ですね。
裁判所にて数万円の罰金となりますので、その準備もお忘れなく。(20歳未満の場合は別の判決になります)

its1116368944 公開 2012-11-22 19:19:00

引き算すると、よくわからなくなります。
行政処分の違反点数は「0点」から足し算をしていくので、今までに、いつ、どのような違反をしたかで点数を累積していきます。
そうしないと、免停30日なのか60日なのか、はたまた「初心者特例」の「初心運転者講習」の対象なのかもはっきりわかりません。
この程度なら取消処分まではなりませんが…はっきりするには、いつ免許を取得して、時系列でいつどんな違反で捕まったか、わかればはっきりします。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について質問します。僕は初心者です。以前違反で残り点数が二点でした。こ