1151180510 公開 2012-12-26 07:41:00

中型自動車免許取得に関して - 現在、私は普通自動車運転免許AT限定を所持して

中型自動車免許取得に関して
現在、私は普通自動車運転免許AT限定を所持しています。取得後2年以上経過しています。(中型8t限定では無く、普通自動車AT限定のみ免許です。)
まず、初歩的なことをお伺いさせてください。
・中型自動車免許AT限定(8t限定無し)という免許は存在するのでしょうか。
現在、14人乗りのハイエース HIACEATの乗車を検討している為、中型免許でAT限定が存在するのであればそちらを取得したいと考えています。

上記のような免許が存在しない場合は、以下の流れで取得するという解釈でよろしいでしょうか。
まず、普通自動車運転免許のAT限定解除
その後、中型免許(8t限定無し、AT限定無し)
という流れです。
また、この場合普通免許AT限定解除後2年経過しない限り、中型免許の取得はできないのでしょうか。
長文ではございますが、お詳しい方回答をしていただけたら幸いです。

1053269623 公開 2012-12-26 09:00:00

まず回答から。
1.中型免許AT限定という免許は存在するか。
→しません。ATは少数派なので。
……と言いつつも、最近はクラッチ操作のみ、あるいはギアシフト動作も含めて自動化したMTが主流になってきています。
ただ、この自動化MTはATとは仕組みがまったく異なりますので、法制度上はATとして扱われますが、AT同様の運転だとギクシャクすると思います。
どちらにせよ、免許取得は限定なしということになりますが。
2.中型免許取得時に普通車AT限定解除は必要あるか。
→必ずしも必要ではありません。制度的には必要ないです。
中型免許取得と同時に普通車でもMT車を運転することが可能になります。
ただ、制度面ではなく技能面から限定解除を先にすることを勧めます。
中型教習車・検定車は制度改正以前は大型免許の教習車として使われていたぐらいですから、かなり大型の車両です。
いきなりそのクラスの車両を運転するだけでも大変ですのに、加えてクラッチ操作やシフト操作を初体験するのはかなり大変だと思います。
普通車のAT限定解除でも、制度上は4時間の講習と審査(試験)で済みますが、通常は時間をオーバーするのが当たり前の世界ですので……。大体6~10時間程度かかる人が多いそうですから、せめてギア操作を経験してから始めた方がいいと思います。
3.AT限定解除後、2年経過しないと中型は取れないのか。
→取得できます。
普通自動車免許か大型特殊自動車免許を取得した後、運転経験が2年以上、というのが厳密な要件です。
ですから免取になった後に普免/大特を取得し、運転経歴証明書を取得すれば、普免取得後すぐに中型/大型免許を取ることができるのです。
AT限定はただの「条件」であって、厳密には「免許の種類」ではないので、気にしなくて結構です。
この辺りの「条件」と「種類」を混同する人は多いですが、大きな違いですよ。
法制度としては、旧普免(現行中型8t限定)でマイクロバスを運転すれば「免許条件違反」となり、眼鏡等限定とかAT限定の違反と同じ扱いになってしまいますが、新普免ではいきなり「無免許運転」になってしまいます。
※道義的には無免許運転同様の処罰でいいと思いますし、かなり厳罰になると思いますが。

yu0113530275 公開 2012-12-26 10:47:00

中型・大型はAT限定はありません。
制度上は、あらかじめ限定解除しなくても、
中型を取れば自動的にAT限定は消えます。
ただし、AT限定の人を受け入れてくれるかどうかは、教習所によって違います

unf1149013362 公開 2012-12-26 08:20:00

“二輪関係”を除いて、AT限定免許があるのは“普通車”のみです。
AT限定でも免許を受けて2年以上すれば、中型免許の取得は可能です。自動車学校で中型教習を行う場合、現有免許が…
“限定無し”ならば、学科1時間、第一段階7時間、第二段階8時間です。
“AT限定”ならば、学科1時間、第一段階11時間、第二段階8時間です。
第一段階で4時間の差があるので、ここでギアとクラッチの扱い方を覚えるのだと思います。ただ、限定解除までは言及しているところはあまり見かけないので、限定解除審査まではしないと思います。

zzn1148282047 公開 2012-12-26 07:56:00

中型免許には、AT限定はありません。
法律では、限定解除する必要はありませんけど、教習所により、
限定解除しないと、だめな所もあります。
教習所に聞いてください。

104269750 公開 2012-12-26 07:49:00

<中型自動車免許AT限定(8t限定無し)という免許は存在するのでしょうか。
存在しませんから、すなおに自動車教習所にかよって新たに中型免許を取得してください。
その際にはAT限定解除の必要はまったくないのですが、クラッチ操作の経験がないのならば苦労されるでしょうね。
ページ: [1]
全文を見る: 中型自動車免許取得に関して - 現在、私は普通自動車運転免許AT限定を所持して