車の免許に行きたいのですが今高校三年で車についてまったくわかりませんそんな人が
車の免許に行きたいのですが今高校三年で車についてまったくわかりませんそんな人が受かったりしますか?
マニュアルとオートマはどっちのほうがいいのですか?
また友達といったほうがいいですか?
1次でおちたらまたお金がかかりますか?
皆さんは一回で受かっていますか?
どんな感じにやるのですか?
まったくわからないのでアドバイスお願いします 免許を取るために教習所に行かれるのですね。
ATかMTで悩んでおられるんですね。
MTの場合、運送会社に勤める場合に必要な免許です。
MTの場合、シフトレバーとクラッチ操作を覚えたり、速度によってギアを変えなければ上手く車を運転出来ません。
このような操作をしながら、安全確認ができる力量が必要とされます。
ATの場合は、MT と違ってギアは自動でやってくれるので、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作だけで車を運転できます。
MT と比べると運転は楽です。
貴社さんが、運送会社に勤めるならMT 免許を取れば良いし、ただドライブを楽しむだけなら、AT 免許でもじゅうぶんです
どちらするかは、貴社さんの自由です。
MT 免許を取れば、AT 車にも乗れますが、AT 免許は、AT 車しか乗れません。
教習所は、安心プラン以外は、補習料金がかかります。
修了検定、卒業検定に落ちれば、余分に試験料金がかかります
自信がなければ、安心プランにしたほうがいいです。
決まった金以外は、かかりません。
教習所にいく場合、イメージトレーニングをしてください。
その方が、教習が早く進みます。
例えば、車の乗り方、降り方やルームミラー、左,右ミラー、シートの調整の仕方など車に乗る場合、知っていると有利です
頑張って免許取って下さい。 マニュアルはマニュアル車とオートマ車に乗れる。マニュアルの免許の方がいいに決まっている。
友達といったほうがいいか いかない方がいい、教習に集中できない
一次って仮免の事だろうが安心プランにはいればかからない入ってなければかかるな
マニュアルは3回は落ちる、オートマは大体1回で受かる
どんな感じにやるのですか?最寄の自動車学校に聞けよ、ていうかそんなのこと聞く暇あったらさっさと自動車学校に入校して免許とろうや 気にする必要なしです!!
でも絶対マニュアルでとったほうがいいですよ。
今後社会に出たらフォークリフトとかの運転をするかもしれませんしね。
そう考えるとマニュアルの運転の仕方は知っておいて損はないです。
マニュアルはうまく運転できるようになると結構楽しいですよ 皆 初めは全然わからないもんですよ^^
自動車学校でご相談されては?
ページ:
[1]