免許について - 自動車学校は10月くらいに卒業し、あとは学科試験
免許について自動車学校は10月くらいに卒業し、あとは学科試験だけというのですが、試験場の場所や時間の関係、学業やアルバイトやらでなかなか行けなかったのですが、ようやく27日に暇が出来たので行こうと思います。ですが、今年中に免許を取ってもいいものなのか少し不安になってます。根拠がない疑問なのですが、確か自動車学校で年が明ける直前に取るのはオススメできないと言われた気がするのです。気がするだけで自信はありません。空耳かもしれません。ですが、少し不安なのでどなたか詳しい方ご教授お願いいたします。 年末だろうと、年度末だろうと、関係ありません。関係するのは自分の誕生日です。学科教習をちゃんと聞いてましたか?免許制度や行政処分の点数等についての学科もあったはずです。
運転免許は、最初に取得したときの有効期間は、3回目の誕生日の1ヶ月先まで有効となります。つまり、誕生日の前日に取得したら、次の日が1回目の誕生日になります。
一方、誕生日当日に取得すると、1回目の誕生日は来年の誕生日になります。ここで有効期間に1年の差ができる、ということです。
よって、冒頭の通り、年末・年度末は関係ありません。
ページ:
[1]