免許の点数制度と再試験、初心者講習について質問させて下さい。私は普通
免許の点数制度と再試験、初心者講習について質問させて下さい。私は普通自動二輪の免許をH22.9月に取得しました。
その後H22.10月に大型自動二輪車を取得、H23.7月に普通自動車免許を取得
したのですが自動車での累積点数が4点に達してしまい初心者講習をH24.1月に受講しました。
その後また自動車でH24.2月に2点、H24.12月の本日に3点の違反をしてしまいどのような行政処分が下るのかわからず困っています。
多分再試験になると思いますが再試験に不合格になってしまった場合二輪の免許も失効になるのでしょうか?
また再試験の日程は違反をしてから通算一ヶ月以内にする事は可能ですか?
自分の運転に対する意識の低さが招いた結果なのでハンドルを握る資格が無いと言われてもしょうがないと思っています。ですが仕事上突然免許が無い状態になると周りに迷惑がかかってしまうのでせめて失効するならなるべく早く予定がわかればと思い質問させて頂きました。
回答よろしくお願いします。補足みなさん回答ありがとうございます。
申し訳ないのですがおっしゃってる事が違うのですがどれが本当なんでしょう?
後二輪の免許についてはどうなるのでしょうか? 再試験にはなりません。
再試験になるのは、初心者期間の間に初心運転者講習を受講しなかったか、初心運転者講習に相当する違反を2回行った場合です。
普通免許の初心者期間はH24年7月までになりますので、H24年12月の本日の違反は初心者期間終了後の違反になりますので、上述した後者には該当しません。
累積4点で初心運転者講習を受けてH24年2月の2点違反で違反者講習は受けませんでしたか?この時点で3点以下の軽微な違反で累積6点になっていますので、違反者講習になっているはずですが。
累積4点と思っているのは累積3点の間違いではないでしょうか?仮に累積3点で本日の違反で3点が加点されたならば、累積6点となって違反者講習となります。
H24年2月の時点で違反者講習を受けたならば、前歴なしの0点になって本日の違反になりますので、現在の貴方の状態は前歴なしの累積3点になります。
<追記>
どれが本当か?私が回答していることがウソだと思うのならば、他の回答者を信じてください。答えは数ヶ月経過すれば分かるでしょう。
二輪免許は何も関係ありません。再試験もありませんし、仮に、仮に(ないけど)、再試験になっても対象車両の免許のみが関係します。普通免許で再試験になって免許取消しになっても、普通二輪免許と大型二輪免許は残ります。 累積9点で60日免停来ると思うよ。
周りに迷惑掛ける運転しない事だよ。
正月明け、1月中にはくるでしょ。
あんたみたいに当たり前の様に違反する人がたくさん居るんだよ。
順番と言うものがあるんだよ。忘れた頃に通知が来るよ。
それまでしっかり反省する事だよ。
足し算できるんだろ?自分で計算しろ。
あんたの頭が疎いから理解出来ないだけだよ、あんたひょっとして、中国人か?
免許証って1枚しか無いんだよ。普免なくなりゃ二輪もなくなるよ。 再試験だね。間違いなく。初心者講習の後の違反は両方車の違反でしょ。再試験対象だね。
車の再試験だから、学科と実技両方やって両方合格しないと免許取り消しだね。合格率10%位だから再試験=取り消しと思って間違いないよ。
再試験は初心者期間が終わる頃にハガキ来るから。指定の日付以外はムリ。
不合格で取り消しになっても再試験対象の免許だけの取り消しだから2輪車は残る。で、違反累積の取り消しじゃないから、翌日から一発試験なり教習所にすぐに行って再取得は可能。
ま、仕事でハンドル握る人間が免許の重みを分かってないから違反するし再試験なんてアホやるんだよ。メシの種の免許ならどれだけ無くなったら困るか分かって当たり前だから。
ページ:
[1]