免許更新と住民票についての質問です。仕事の関係で、平日は福岡の寮に主に1
免許更新と住民票についての質問です。仕事の関係で、平日は福岡の寮に主に1人暮らしており、休みの日は熊本の実家に帰っています。福岡と言っても、県境で近いので。
住民票を福岡に移そうと思うのです
が、移した場合、免許更新は福岡で受けなければならないのですか?
恐らく来年通知が来ると思いますが、熊本で免許更新を受ける際に住所変更がありますといえば大丈夫なのでしょうか?
無知でよくわからないので、申し訳ないですが教えてください。 道交法には、免許証記載の住所から変更があった場合は速やかに住所変更をすること、と義務付けられています。義務ではありますが強制力はありませんので罰則はありませんが。
基本的には現住所に住民票を移して免許証の住所変更をすることが正当です。そうすれば、免許更新ができるのは福岡県の免許センターのみになります。
住民票を移しても、免許証の住所変更をしなければ免許更新ができるのは、熊本県と福岡県の免許センターのどちらでも可能です。どうしても熊本県の免許センターで更新がしたいのならば、免許証の住所変更はしないことです。
ただし、上述したように現住所と免許証記載の住所が同じことが義務なので、住民票を移して免許証も住所変更をすることをお勧めします。 福岡の住所の住民票と印鑑と免許を持って、住所地を管轄する警察署の交通課に行きましょう
免許のウラに新住所を書かれて手続き完了です
これで福岡で免許更新することになります 住民標を移すだけでは、免許証の更新は移動しません、免許証の住所変更も必要になるため、通知は以前の住所に届きます。
ページ:
[1]