nox1045213345 公開 2012-12-29 03:44:00

免許証を失くしてしまいました。再発行するにあたり質問です。現在

免許証を失くしてしまいました。
再発行するにあたり質問です。
現在栃木の足利に住んでいるのですが
免許センターは群馬の前橋でも大丈夫なんでしょうか?
それとも栃木でなくてはいけないんでしょうか?
お願いします。
補足皆さん回答ありがとうございます。
補足します。
身分を証明するものが健康保険証になるのですが、保険証の住所は群馬県なんです。
たぶん住民票も群馬のまま?かと

dam1220176963 公開 2012-12-29 14:45:00

群馬県では出来ません。再交付ができるのは居住地の免許センターか警察署になります。
免許センターならば即日交付、警察署ならば交付までに数週間かかります。既に年末年始の休みに入っていますので、最短でも再交付ができるのは来年の1月4日になります。
<持参するもの>
①身分証明書(健康保険証、パスポートなど)
②印鑑
③写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④手数料(3,600円)
---追記---
住民票が群馬県のままということは、免許証の住所も変更されていませんよね?
原則としては引っ越しなどをして住所が変わった場合は、住民票も含めて免許証の住所変更することになっています。義務としての強制力はありませんが、道交法では規定されています。
住民票・身分証明書の全ての住所が群馬県のままならば、逆に再発行は群馬県の免許センターか交通安全協会でしか出来ません。
群馬の前橋でも大丈夫というよりも、現状ではそこでしか出来ません。
正当な方法は、住民票を移して住所変更と同時に現住所の栃木県の免許センターで再交付をすることです。

1151920854 公開 2012-12-29 14:33:00

【補足も含めて】
免許証記載住所はどこですか?
質問文から推察すると群馬県だと思いますが。
そうなると前橋の免許センターで手続きをするのが自然です。
本人確認書類も群馬の住所の健康保険証しかないようなので
前橋で手続きするしかありません。
免許センターの次の開庁日は年明けの1月4日で即日交付されます。
つまり、この日に再交付を受けるまでに車を運転すると
免許証不携帯の違反になります。
年末年始の検問も各地で行われるので、
くれぐれも再交付を受けるまでは運転しないよう気をつけてください。

ame1226294020 公開 2012-12-29 07:20:00

現在の住所が栃木なら栃木で行う必要があります。
再発行の手順は以下です。
・警察署に紛失届けをして、再発行に必要な書類をもらう。
・市役所などで住民票を取得する。
・栃木の免許センターへ行って再発行の手続きをする。
免許を再発行されるまでは、免許不携帯になりますので運転はできません。
必ず公共交通機関を使うか、家族や友人の車で移動しましょう。

kom111394823 公開 2012-12-29 14:33:00

栃木に住所があるのでしたら、群馬県の運転免許センターにいっても意味がありません。群馬県に住民登録しているわけではないのでしょう? もし、群馬県に住民登録されているなら群馬にいってください。

栃木県のHPに以下のようにありました。
「手続きは、運転免許センター又はあなたの住所地を管轄する警察署で行っておりますが、警察署では受付から交付まで約2週間かかりますので、運転免許センターの即日交付をお勧めします。」
だそうです…… 紛失した状態では運転ができませんので、早めに手続きをしておいた方が良いですよ。といっても…… 今年中には無理かもしれませんね。
--------------------------------
栃木県には住んでいるというだけで、住民登録はされていないんですね? ご実家が群馬県だとかそんな感じですか? 元々群馬県にお住まいの方で住民票も群馬県にあるのであれば、群馬県の運転免許センターや警察署などで手続きしてください。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証を失くしてしまいました。再発行するにあたり質問です。現在