1051685116 公開 2012-12-18 08:27:00

免許不要のミニボートについて - http://www.hope1970

免許不要のミニボートについて
http://www.hope1970.co.jp/3mitai/pp332lw/
写真のような3メートル未満のボートは
2馬力以下の船外機をつけても
免許がいらないと聞きました。
昨今の釣りブームでマイボートを所有する人も多いとか。
免許不要ってことは小学生でも運転OKってことですよね?

補足もちろん小学生に運転させようなどとは思っていませんが・・
小中学生に人気のバス釣りにレンタルボートなどもあって、
エンジンついてるのにホントにいいの?と思ったら、
ホントにいいんですね。びっくりしました。
部活などでもボートクラブとかできそうな予感・・
そして事故が起こって規制が始まる予感・・

1241352905 公開 2012-12-18 11:22:00

実際に漁業をやってる者です。
海の航行は車とは反対で右側通行です。
免許のない人がそういうのも知らないで運転してたら事故が増えるのも当たり前でしょうね・・。
最近、仕事仲間が大きな船の事故をおこしました。
10年以上やってても慣れてても事故はおこるのに、素人ならなおさらですよね。
夕方や夜なら航海灯を灯さなければいけないですし(これがないと暗くなったらかなりの事故率があがる)。
天気予報をみてないと、いつ風向きが変わって波がうなってくるかわかりませんよね。
波もいろいろあるし、三角波とかくらったら、そのまま沈没ですよ。ほんと、こんなちっちゃいのでは。
仕事の船に一般の方を載せる免許もあって、ものすごく規制が厳しいです。
質問とはちがったこといいましたけど、読んでてまた規制が厳しくなるんだろうなぁって感じました。
死人がでて法改正じゃいけないんですけどね。

1052342521 公開 2012-12-18 10:47:00

2馬力以下・内法寸法3m未満なら[OK]ですが、船の操船には道路交通法
に似たルールがありますから、そんな知識のない子供に操船させないで
下さい。海事法など勉強してから、操船して下さい。大変な事故・罰金を
くらいますよ!

mgh121545626 公開 2012-12-18 08:59:00

>小学生でも運転OKってことですよね?
そういうことです。
まぁエンジンが70cc前後とカスみたいなエンジンなので
小学生でもラクラク操作って感じかな。
速度もせいぜい12~3km/hしかでないよ。
ちょこっと改造すれば20km/hぐらいまで引っ張れるが・・。
http://www.youtube.com/watch?v=be49xuKoaZQ
ついでに言えば航行水域も制限がないので
転覆防止のフローターつけて瀬戸内海横断やら日本一周やらも
やろうと思えばできる。(誰もやらんだろうが・・)

n5112211835 公開 2012-12-18 08:49:00

その通りです。
免許不要、年齢制限も有りません。
保護者の同伴を勧めている様です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許不要のミニボートについて - http://www.hope1970