酒気帯びで取り消しになりましたが1年と2年の欠損期間の違いってなんですか?ち
酒気帯びで取り消しになりましたが 1年と2年の欠損期間の違いってなんですか? ちなみに自分は一年です 酒気帯び運転はアルコール濃度によって点数が2つに分かれます。アルコール濃度0.25未満ならば13点、アルコール濃度0.25以上ならば25点が加点されます。
13点だけでは免許取消しにはなりませんので、免許取消しになったのならばその時点での累積点数が2点以上あったことになります。貴方はこちらに該当するはずです。
25点はその時点での累積点数に関係なく、一発で免許取消しになります。
前歴なしでは15~24点が欠格期間1年、25点以上は欠格期間2年です。欠格期間とは免許が再取得できない期間をいい、免許証を返納した日からが起算日になります。
つまり、欠格期間1年は1年間は免許取得が不可、欠格期間2年は2年間は免許取得が不可、ということになります。 取り消し後5年以内に再取得して取り消しになった場合に適用されます。 呼気のアルコール濃度が0.25mg/l未満だったでしょう?で、他の違反もあったでしょ?
って事です。 免許を再取得できない期間ですよ。
ページ:
[1]