交通安全協会は悪徳業者ですか?だいぶ叩かれていますね・・・
交通安全協会は悪徳業者ですか?だいぶ叩かれていますね・・・ 悪徳「業者」ではありません。
交通安全の啓蒙「も」行うことで存在を正当化している退職警察官受け入れの天下り団体です。なので多くは警察署(敷地)内に窓口を構えています。
常識外れな手数料を取って証紙を売っている協会もありました。一般人からは警察署員かと思うような場所にいて・・・ ずっと以前は免許証更新の時に「協会費~~円です」と支払うのが当たり前のような言い方をして、良く理解していない人から金銭を徴収。それを大々的に叩かれ、今では必ず「任意です」と付け加えるようになっています。以前、車庫証明申請時に半強制的に徴収するという強者の協会もありましたが、非難が殺到して今はやらなくなっています(そんなことやってたのは、県内でもそこの警察署だけ)。
免許証更新者に主な的を絞り、蜘蛛が糸を張っているかのごとく警察署窓口で任意の募金(集めたお金のうち自分たちの給料が半分以上らしい)活動をやっていること自体、普通に考えて変だと思うのですが。 社会悪と言われる「天下り団体」ですから、間違いなく「悪の組織」です。 交通違反免停者に交通監視やらせれば良いんだよ。
叩いてるのは、あんたでしょ。 基本的に警察OBの天下り組織に過ぎません。
免許更新者をペテンにかけて徴収した金の大半は
役員の退職金1500万円レベルに充てられています。
事実かどうかは確証が持てませんが最近はこんな形で
交通安全協会費を集めているみたいです。恐るべき詐欺集団・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100168601 金集めの手口は悪徳業者と何ら変わりませんね。
交通安全協会費は払う必要はない、というか払ってはいけない物と認識した方がいいですね。
自分がよく確認しないと、まるで協会費が免許更新に必要な費用かの様にサラッと請求して来ますのでお気をつけて。
自分の体験談を1つ。
免許センターではなく、地元の警察署で免許更新をした時の事。
なんの説明もなく更新費用の請求に協会費がサラッと含まれてる。
自分「すいません、協会には入りません」
警察「協会費を払えば、こっちで申請書類を全部書いてあげますよ」
自分「免許記載事項くらいは自分で書けますので大丈夫です」
警察「あっそ、じゃ書いて」(急に不機嫌&対応がぞんざいに)
自分「できました、お願いします。あとこれ写真です」
警察「こんなのダメ、ダメ、ここで撮った写真じゃないと。1500円で撮れるからこっちで撮って」
自分「1500円(笑)…へえ、それ本当ですか?じゃあいいです、明日免許センターで聞いてみますから」
警察「ま、まあ、今回は一応その写真で送ってみるけど、ダメでも知らないからな、本当にいいんだな?」(少し脅す感じ)
自分「持参した写真でお願いします」
これ、対応したのは現職の警察官ですから(笑)
笑える体験ではっきり記憶しているので、会話内容はおそらく一字一句違いはありません。
もちろん、後日ちゃんと新しい免許が来たのは言うまでもありません。 天下りの巣窟です。
多くは家賃も払わずに警察署内に巣があったりします。
シロアリと違うところは善良な市民から騙すような方法で金を集めていることです。
だだし自分から聞かないと任意とは教えてくれません。
ページ:
[1]