非公認の自動車教習所へ行き、府中試験場で、普通自動車ATの仮免、
非公認の自動車教習所へ行き、府中試験場で、普通自動車ATの仮免、鮫洲試験場で本免許筆記試験まで取りましたが、本免許技能試験を三度失敗してます。公認の自動車教習所に現状を生かす状態で途中入所することは
可能ですか?補足警視庁の運転免許試験場は、 一般の公認の教習所に比べ審査が厳しいと言われています。前回受けた時も免許失効の人を含め
5人受けて5人不合格でした。昨年中に取りたかったのですが、1月は大学の期末試験があり、間隔が空いてしまいます。1月の終わりから何度も根気強く挑戦し続ければ受かるものなのでしょうか? 仮免入所かねぇ?
でも、そこまで頑張ったのだからあと少しだと思うよ
技量未熟運転者創出所になんて
身を委ねるレベルじゃないと感じるがね
補足
>警視庁の運転免許試験場は、 一般の公認の教習所に比べ審査が厳しいと言われています
逆逆(笑) 試験場が本来の姿 他人の人生をも狂わせる危険なものの操作免許ですよ
公認の審査(検定)が甘甘でいい加減すぎるんですよ(笑)
免許失効・取消し者は変な癖がついているだけで自爆しているのでしょうね
普通免許試験場受験で難しいのは実は場内仮免技能なんですよ
素人を一般公道で練習させられるレベルじゃないと合格させられないでしょう?
そういった意味では本試験まで行けていると言う事は一定レベルはあるのですから
続ける価値はあると思いますよ。 仮免所持で2段階からの入所を受け付ける公認教習所は沢山あります。
ただ、本免の筆記試験に合格していても、学科を免除するための有効な本免許を所持していないので、2段階の学科教習は受ける必要があります。 たったの3度で音を上げるとか・・。せめて7回くらい受けてから言うべし。 不可能です。だから非公認なんですよ。
ページ:
[1]