n11113042829 公開 2013-1-27 11:36:00

運転についてです。自分は今路上で教習してるのですが、どうしても左側に行って

運転についてです。
自分は今路上で教習してるのですが、どうしても左側に行ってしまいます。 しかもカーブも上手く走れず左右にぶれます。(後ろの人に迷惑がかかっていなければいいけど)
また今日高速教習ですが不安でしょうがないです。(合流やまっすぐ走れるか?)
私は男ですが女子より下手で恥ずかしいです。
またMTのためギアチェンジの時によくふらつきます。 しかも工夫してても上手く行きません。
教官は上手さは、普通だよと言ってくれます。(本当かな) あと横断歩道の歩行者も見落としそうになったりします。(見落としはしてはないです。) こんなんだから適性検査で1取ったりするのでしょうか?
このさき免許が取れるかわかりません。

101850743 公開 2013-1-27 12:05:00

①路上でどうしても左によってしまう。(ギアチェンジのとき)
②カーブでは左右に振れちゃう。
①まず、肩の力を抜きましょう。ギアチェンジ操作の際、右側にも力が入ってしまうと
左右同時の動きをするので、ハンドルも動いてしまうんでしょうね。このときは、あえて
右手を少しハンドルを握る力を緩めるとかすると意識がどちらにもいきます。
あとは、運転姿勢が悪い、腰と背中がしっかりと固定されていないのでギアチェンジの時に
身体がブレてしまう事もあります。(ドラポジはもう一度確認しましょう)
②カーブで左右にぶれてしまう
これは、視線が近いからハンドル操作が遅れてしまうことが原因でしょう。
目線は先。先を見るようにすると改善します。
がんばってください

1252770788 公開 2013-1-27 12:03:00

腕に力が入りすぎて(右腕)
ハンドル回しちゃうんじゃないですか?(ほんの僅かに)
まぁ私でも取れた免許です。
安心して教官の指示通り教習を受けましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 運転についてです。自分は今路上で教習してるのですが、どうしても左側に行って