私は今は19歳。去年の2012年3月に免許をとり、初心者です2012年の9月
私は今は19歳。去年の2012年3月に免許をとり、初心者です2012年の9月に初めて名阪国道にのり、帰りにオービスがあることを知らないで飛ばして帰りました。
そのことを知らず3週間後スピード
違反の通知が来ました
出頭命令が来てその2週間ぐらい後に行き、事情聴取したした
スピード違反59km超過ということでした
11月頃に初心者講習にいき
12月26日から3ヶ月間の免停です。
1月7日に1日目の講習に行きました
そして1月10日の今日
裁判の通知が着ました
家庭裁判と思っていましたが、刑事裁判となるとのことです
そこで質問です!
この罰金と今後の流れを教えていただきたいです 未成年なら普通は親同伴で家庭裁判所で説教+保護観察だと思うけど、あなたの場合はスピードが59㎞超過で『悪質』という事で成人と同じ裁判になります。
成人でも普通なら略式裁判で即日結審判決で罰金もすぐに納めて終わりなんですが、あなたの場合は正式な裁判になる可能性も十分あり得ます。
正式な裁判になったら罰金はもとより、懲役ってのもあり得ます。(罰金+懲役、罰金のみ、罰金+執行猶予付きの懲役のどれかです。)
略式なら要りませんが、正式な裁判なら弁護士も必要になります。(多分、勾留されてない時点で略式だとは思いますけど。)
罰金はだいたい相場みたいのが1㎞超過2,000円というのがあるようですが、コレは普通の赤切符の場合なんで、(この相場からすれば約12万位。そんな訳ないから。)多分30万位とかになっちゃうでしょうね。
正直、未成年が刑事裁判になった時点で罰金は裁判官にしか分かりませんよ。 略式裁判で当日に罰金額が決定
即日納付です
10万以下ですが59kmオーバーなら満額近いと思うんで10万工面して当日行ってください
その場で払うことになりますので
ページ:
[1]