1149938124 公開 2013-1-29 14:52:00

初心者マークについて - あれダサいからつけないとかいういうやついます

初心者マークについて
あれダサいからつけないとかいういうやついますが理解できません
あれかっこいいですよね?
まあ僕の場合親が結構いい車乗ってるのでそれ借りて走ってるんですけどね
その際当然免許とったばっかだし18だから初心者マークをつける
するとまわりからは「うわ、あいつ制服きてあんないい車乗ってやがる、しかも初心者なのに・・・あいつどんだけ金持ちなんだよ」とおもわれるわけです補足tokyonightkeepersさんへ
Sクラスとはすごいですね
当然S600ですよね?正直すごいとおもいます
まあ後者のボルボからは自慢にはならないとおもいますが・・・
「親の乗ってるとおもわれる」これでいいとおもいますよ僕は

1151597880 公開 2013-1-29 23:31:00

へー、奇遇ですね。俺も初心者でベンツのSクラス乗ってるよ。他にボルボと軽、大型バイク、原付2種もある。
ベンツと大型バイクと原付2種は、俺のためにって買って貰った物。
だから、どこいっても「君の親の仕事は何?」「親に買って貰ったの?幸せだね。」って言われる訳です。
言われるたびに腹立ちませんか、「金持ちのボンボン」「親のスネかじり」って言われてるみたいで。
「人のふんどしで相撲をとる」「虎の威を借る狐」みたいなマネしてもしかたないでしょう?
初心者マーク? 格好いいと思うならずっとつけてればいいんじゃない。違法じゃないんだから。
補足
S600?勘違いしてんじゃない。S320で十分でしょ。200馬力以上あるんだから。普通に運転してて2000回転以上回したこと無いよ。スポーツカー欲しくて買いに行ったら「お客さんのベンツの方が速いです」って言われる始末だ。
ボルボは自慢にならないって言うけど、実際に自分で維持できないだろ。リッター8前後だからいっつも給油してる状態で、しかも毎年のように重要なパーツが壊れて数十万はかかる。地味なブランドだから大したことないように見えるけど、実際はそんなことない。
何に乗ってるかは知らないけど、親の高級車乗っていい気になってることに対して何も思わないのか?「恥」を感じないのか?
自分の力で維持できない物を「自慢にならない」と言ってしまうことに何も思わないのか?

1220476185 公開 2013-1-29 15:04:00

カッコイイ、カッコ悪い以前に、道路交通法で免許取得後1年以内のドライバーが運転する際は、若葉マークの表示が義務づけられてるッス。
車校で習わなかったかい?
第七十一条の五 第八十四条第三項の普通自動車免許を受けた者で、当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの(当該免許を受けた日前六月以内に普通自動車免許を受けていたことがある者その他の者で政令で定めるものを除く。)は、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。
これに違反すると、1点減点、反則金4000円が課されるッス。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shosinmark/mark.htm

sug1022325098 公開 2013-1-29 14:59:00

格好だけで物事を論じることに対して危機感を感じます。
何のためなのかを理解していれば、そういう話にならない
ページ: [1]
全文を見る: 初心者マークについて - あれダサいからつけないとかいういうやついます