車の教習所に通っているのですが、技能の第一段階の教習所内を回るだけな
車の教習所に通っているのですが、技能の第一段階の教習所内を回るだけなのですが、曲がるときのハンドルや直線なのにうまく走れなかったりし毎日毎日怒られています。気を付けて頭に入れているのですがやるとどうしてもうまくできなくて今日教官にあきれられて、最初の段階でそれだと次行けまいんだけど、車免許取るきあるの?最初に乗る人でもお前みたいにできないやつはいないぞっていわれました
それは車の免許をあきらめろってことですか? 最初はそんなもんです。
自転車だって誰でも最初は乗れないでしょ。同じです。
練習する為に通っているんですから。
人間の運動機能としては、運転操作も自転車の運転も、歩くのも同じ。
体で覚える類の運動なので、出来るようになるまで練習しましょう。
運転を諦めるかどうかは、あなたの精神力次第。 「今いる場所」をどれだけ調べても「行きたい場所」にはたどりつけない。「自分の行きたい場所はどこなのか」を認識することで人は動けるんだよ。
自転車の練習を始めたばかりの頃は「今ここで転ばないこと」ばかり考えてたはずだ。でも、何とか乗れるようになると「あの電柱まで」とか「コンビニまで」とか、目標を決めて走るのが当然になってきただろ?自転車と車との違いは「足でこぐかエンジンで動くか」だけであって、「行きたい場所を認識できなければ動けない」という点は全く同じなんだよ。
人間の脳は見た景色を写真のように記憶できるんだ。でも、それを保持できるのはせいぜい数秒。だけど、数秒間に車が走れる距離って100m近いんだぜ。つまり、100m程度なら記憶を頼りに走れるってことだ。って言うか、すべてのドライバーはそうやって運転してるんだよ。初心者はベテランドライバーに比べて記憶する情報が圧倒的に少ない、ってだけの違いしかない。
きっと今の君は自転車に乗れなかった頃のように「今失敗しないようにしよう」ばかり考えてるから「私はどこへ行きたいのか?」が見えていないんだ。直線で5m先しか見ていないんだったら10m先を、カーブで目の前しか見てないんだったらカーブの出口を見る。その積み重ねで「どこへでも」行けるようになるんだってことを忘れないようにな。 最初から出来る人なんて居ないと思います。
免許を取るために教習所に通ってるのですよね?
だったら沢山練習すれば良いんです。技能の時間に。
技能時間が終わってからもイメトレするとか何か工夫しましょう。
私は、本当に物覚えが悪くて、教習で習った事をすべて
ノートに書き出してました。
(恥ずかしい話ですが、車の乗り降り、ハンドルの回し方、エンジンのかけ方まで・・・。)
覚えるのが早くて、すぐ次の段階へ進み、早く卒検まで行く人も居ましたが
それは人それぞれのペースで良いんですよ。
免許を取りたいなら諦めずに頑張ってください。
「簡単だ!」という人が居ますが、そんな言葉は気にせず
貴方のペースで頑張ってくださいね。
ただ、しょうがなく(免許取りたくない&車運転したくない等)
教習所に通ってるなら無理する必要はないと思います。
ページ:
[1]