1151093766 公開 2013-1-18 23:32:00

サイドブレーキを引かない坂道発進について大型自動車で、サイドブレー

サイドブレーキを引かない坂道発進について
大型自動車で、サイドブレーキを引かずに坂道発進する場合、どのようにされているのでしょうか?
バスの運転士さんはサイドブレーキを引いている
様子はありませんが、ピクリとも下がらず、平地で発進しているのと同じように発進してます。
右足を踏みかえアクセルを踏み始めてから、クラッチをつなぎ始めたら下がってしまいそうなので、右足を踏みかえる前に、クラッチをつなぎはじめているのでしょうか?
免許は持っているものの、マニュアルの車に乗ることがなく、疑問におもってしまいました。
宜しくお願いします。

aqu1239577834 公開 2013-1-19 04:11:00

そんなに急でない坂なら、2速に入れて半クラッチにすれば後退しません。
この技法は、ちょっとだけ上り勾配で、交差点の見通しが悪いので微速での発進が必要、だけど車が古い(または小さい)ので補助装置はついていない、といった場面で必要になりますので、機会があったらぜひ習得してください。

ner1223628567 公開 2013-1-19 12:11:00

半クラッチ状態で、エンジンの力で坂道で滑り落ちないように停止させています
来れは後輪だけ効くサイドブレーキだけでは、満載時では坂道が滑り落ちる,また勾配な急な坂道では、駐車ブレーキが十分効かないからです
操作手順
フットブレーキで坂道停止、クラッチを踏んで、ローギアに入れる、滑り落ちる前にブレーキペダルからアクセルペダルをほんの少し踏んでエンジンの回転数を上げる
クラッチペダルの左足の力を緩めていくと、エンジン音が急に低くなり、座席に伝わる振動がなくなるペダル位置を保ちます、これが半クラッチ状態です、エンジンの動力がクラッチ板が半分滑ることで半分しかタイヤに伝わらないので、わずかな力で滑り落ちないようにエンジンの力で押している状態,そのため停止状態が作れる
このまま信号が変わるまで待機、青信号になるとクラッチぺだる半クラッチ状態でアクセルを更に踏み込むと、スムーズに発進できる
大型車を40年運転していますが、最初にこれが完全にできるように指導を受けた、大排気量ジーゼルエンジン、強力な低速トルクのため、クラッチ板は熱く頑丈です、
大型バスの場合駐車ブレーキの操作には手間取りますので運行中はほとんど使いません

1150893065 公開 2013-1-19 06:50:00

大型自動車はディーゼルです。
ガソリン車と比べてトルクが大きいので、半クラ状態でブレーキを離しても、そう簡単に後退もエンストもしません。
坂道発進補助装置は、よほど傾斜のキツイ場所じゃないと使うことはありません。

1245140082 公開 2013-1-19 06:37:00

下がる前に繋ぐというのが正しいかな?
毎日乗ってるけど 意識しなくても下がらないですよ。
踏みかえる右足は仕方ないにしても 左足はフリーだから早めにミートさせておいてから踏みかえるとかで対処できますね。
低速トルクの無いロータリーエンジンが長かったけど それでもエンストなんて滅多にしないから大丈夫ですよ。
私が職業として大型(12m)に乗っていた頃は坂道発進補助装置が まだ付いていない頃だったので自分の足だけでやってました。
最近は坂道発進補助装置が付いている車が増えたけど 気に入らないので使いません。
いすゞはHSA、日野はESスタート、UDはEHSといって 停止時にブレーキラインの電磁弁が作動しブレーキが効いたままになり 発進時に自動で解除されるようになっているので後退しません。
もっとも プロなら後退するドライバーなんて皆無ですが。
人間は進化するから 年間10万キロ以上走っていれば体が覚えてしまうんです。
車重の軽い普通車で後退してしまうのは ミートポイントを感じる感覚の欠如ですよ。

12566941 公開 2013-1-19 04:55:00

本職でドライバーをやっている者です。
最近の大型車両はよくできていて
「坂道発進補助装置」なるものがついているのです。
http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%9D%82%E9%81%93%E7%99%BA%E9%80%B2%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E8%A3%85%E7%BD%AE_%E5%9D%82%E9%81%93%E7%99%BA%E9%80%B2%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
各メーカーにより装備が標準だったり
オプションだったり
様々です。
余談ですが
小生の担当車両には付いておりません(涙)。
まあ、乗りなれた車なら(サイドブレーキを使わず)ペダルだけの操作で坂道発進くらい難なくできますけど。
もっとも、プロドライバーならこれくらいの事、誰でもできます。
あれは未熟な技量を補うためのものでなくて、「楽」をする「道具」です!

shi105697170 公開 2013-1-19 00:14:00

大型も軽トラも一緒ですよ
要は慣れです
新しい大型は坂道発進補助機能付きもありますが
古い車には付いてません。
ページ: [1]
全文を見る: サイドブレーキを引かない坂道発進について大型自動車で、サイドブレー