田村麻里江 公開 2013-1-6 20:00:00

車の購入についてアドバイスください - もうすぐ免許がとれるので、車を買

車の購入についてアドバイスください
もうすぐ免許がとれるので、車を買おうと思っています。
マニュアルの運転が上手くなりたいので、マニュアル車にしようと思い、以前知恵袋でも質問させていただきました。
そのときには皆さんマニュアルに乗りたいなら乗るべきだとおっしゃってくれたので、マニュアルにするぞ!!
と意気込んでいたのですが…
自動車学校で危険予測ディスカッションというのを受講したらホントにマニュアルに乗って大丈夫なのかな…??と不安になってきてしまいました( ̄▽ ̄;)
シミュレーターはオートマ仕様だったので、けっこう危険を予測出来たのですが、いざ路上に出てみるとギアに気をとられてしまいます。
初心者はこんなもんですかね?

免許をとって助手席に教官の方がいなくなったら…
と考えるとマニュアルに乗って事故を起こしてしまってからでは遅いと思えてきました。
かといっても乗らなければ上手くなる訳ありませんよね
昔はマニュアルの免許とマニュアル車ばかりだったのだから
みんな出来ていたんだし大丈夫! と自分に言い聞かせてますが不安です
もちろん真剣に注意して運転します。補足皆さんありがとうございます。
回答を見てマニュアルにしました!
どの回答も親切でしたので、BA決めにくく、投票にさせていただきます。
ありがとうございました(^ー^)

1151696874 公開 2013-1-6 20:05:00

慣れてしまえばほとんど気にはなりません。煩雑であるということを除けば安全運転に支障をきたすということはなくなります。何事も慣れです。

squ1011739682 公開 2013-1-10 20:42:00

こういう表現が適当かどうかわかりませんが、シフトやクラッチの操作“慣れ”です。経験を積むうちに左手・左足が一緒に動くようになります。
私は免許を取得してから、家にあったクルマがMTの軽でしたから、極々自然に運転してましたよ。学校を卒業して勤め出した会社(機械メーカーの営業でした)が、営業車はMT車でした。ATもあったけど。
その後、地元に戻って勤めた会社もMT車でした。おまけに自分のクルマのMT車。最近、たまにAT乗ると、なんとなく怖いですわ。
ただ、自家用タイプのクルマでMT車の設定がある車種が少ないですからね…私は乗りたい車種にMTの設定があったからよかったですけど…
気に入ったクルマを選ぶのが良いと思います。そこにMT車があればいいですね。

mlw1147090579 公開 2013-1-10 19:56:00

人によっても違いもあるかと思いますが、シュミレーターはあくまでゲームのようなものです。ゲームセンターのレースゲームをやったことがあればわかると思いますが、実車に乗るのと、画面の動きにはかなりの違いがあります。
私はシュミレーターの成績はあまり良くありませんでしたが、10数年間、自分のミスによる大きな事故は一度もありません。大きな事故は若葉の時に対向車のはみ出しで脱輪したときぐらいです。
車庫入れでミラーを擦ったなどの小さな経験は2~3回ありますが、それも免許取って1年もすれば無くなりました。
ちなみに当時は土地柄MTが多かったので、MTで免許を取り、最初の車もMTでした。
実際自分で運転するようになった時には、あせらず、しっかり安全確認することを心掛けて、また、周囲にしっかり気を配っていれば、問題は無いと思いますよ。

ma_127816006 公開 2013-1-8 17:28:00

因みにシミュレータと実際の運転はかなり違います。
シミュレータとATと路上のMTで比べられてもねぇ
シミュレータは予想させやすく作られてますから

マニュアルと意気込んでたなら、迷わずMTにした方が後悔はない (キリッ

宫非 公開 2013-1-7 14:17:00

初心者はそんなもんですよ。
それにAT車だから不注意の事故を起こしにくい
ということも決してありませんからね。
運転をナメてかかるのは絶対ダメですが、
あまり緊張しすぎたり、不安を持ちすぎたり
するのも逆効果です。
慣れるまでは、ヒトもおらず、車の交通量も少ない場所で
何度も運転練習すれば大丈夫ですよ。
逆に慣れてしまった後こそ、きをつけてくださいね。

1052974822 公開 2013-1-7 03:47:00

シフトよりも車種の違いによる視界の違いや性能の違いの方が運転に与える影響はデカイです
ページ: [1]
全文を見る: 車の購入についてアドバイスください - もうすぐ免許がとれるので、車を買