自動車の初心者講習について - 私はAT限定の普通自動車免許をもっていますつ
自動車の初心者講習について私はAT限定の普通自動車免許をもっています
つい最近左折時に原付を巻き込んでしまい、初心者講習になってしまいました
この場合にMTに限定解除した場合、初心者講習は受けずにすみますか?
また小型二輪を取得した場合でも初心者講習を受けずにすみますか? 限定解除しても他の免許取得しても関係ありません。
たとえば、普通自動車免許と普通二輪車免許を取得していて、自動車の方が初心者期間だった場合。
二輪で違反しても初心者期間は終了しているから、初心者講習にはなりませんが、車の方は初心者期間なので車での違反は講習対象になります。
ややこしいですが、免許停止等の『行政処分』はどの免許の違反も関係なく全部合わせた違反で停止処分の点数になれば対象。
初心者期間の場合は、その期間対象の免許での違反のみが対象。
初心者講習を受ける受けないは任意だからアナタ次第ですけど、受けないと初心者期間が終わった頃に「再試験」のハガキが来ますからね。
再試験は初心者講習を受けなかった人、または初心者講習を受けても期間中にまた講習対象になる点数の違反をした人が対象。
原付き以外の再試験は実技と学科の両方に合格しないといけない。(原付きは免許取得に学科だけなので、学科だけ試験をする。)合格しなかったら免許取り消し。
他の免許があったら、そっちは残る。
違反点数が累積して取り消しになった訳ではないので、取り消し処分者講習を受ける必要もないし、何年間か取得不可能な欠格期間もないので、極端な話し、翌日からでも試験場での一発試験や教習所通いも全く問題ない。 教本読み返しなよ。
普免、大型普通二輪、原付と種類ごとに初心運転期間ありますよ。
当然初心運転者講習はついてきますよ。
MTに変えたって換わらんよバーカ。
6点の違反なら免停講習も着ますよ。 他の方の仰る通りですね。ゆえに、貴方の選択は、①初心者講習を受けるか、②再試験を受けて合格するか③再試験を放棄、または不合格となって普通免許を取り消されるかです。
また、再試験は、あなたの知識・技量ではまず合格できないと思ってください。ゆえに、再試験を受験しても普通免許取り消しは免れないでしょう。
貴方がもし普通免許を取り消されたくないならば、どうすることが最適なのかは解るはずです。 なりません。
限定解除は全く関係ないですよ。
原付で初心者講習になった場合に
普通車の免許をとれば免除されますが、
普通車の場合は免除はありません。
あきらめて初心者講習を受けるか、
拒否して再試験になって取り消されてください。 初心運転者講習が免除になるのは、保有している免許の上位免許を取得したときになります。
AT限定普通免許の限定を解除しただけでは上位免許にはなりませんので、そのまま初心運転者講習になります。また、小型限定普通二輪(普通二輪、大型二輪でも)を取得しても普通免許の上位免許にはなりません。
普通免許の上位免許は、中型・大型・二種免許のみになります。それ以外の免許を取得しても意味はありません。
初心運転者講習を受けなかった場合は免許取得1年後に再試験が課せられて、再試験で不合格になると免許取消しになります。
再試験の合格率は10%未満の難関試験ですので、再試験になった場合は免許取消しの可能性が高いと思ってください。
ページ:
[1]