今度愛知県の試験場で、大型免許を取得しようと思っています。どの
今度 愛知県の試験場で、大型免許を取得しようと思っています。どのようにしたら、効率良く取得出来るか?料金はどの程度必要ですか?試験の開始時間等出来るだけ詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。 受けたいと思っている試験場へAM8:00に着いて受付の仕方、試験コース等、下見しましょう。受験当日に慌てなくて済みます。
質問者様が知りたいことは受付でお尋ねすれば丁寧にしかも親切に答えてくれます。 現在の制度では、大型免許(中型もそうですが)の取得には、まず仮免試験を受けて“仮免許”を取得しないといけません。仮免許を取得してから、該当する車輌を使って、路上での練習運転(5日以上かつ10時間以上だったかな)が必要です。仮免ですから当然、有資格者を同乗させなきゃいけません。仮免練習中の掲示もしhないとね。
そのあと、路上試験があります。
東京都の場合、仮免許の試験を受けるごとに4550円(受験料3000円と車輌使用料1550円)がかかります。合格すれば仮免許交付手数料が1100円かかります。
次に路上試験は、試験をうけるごとに7700円(受験料4600円と車輌使用料3100円)がかかります。合格すれば免許交付手数料が2050円かかります。
仮免試験も路上試験も1回では到底受かりません。それぞれ5~6回は受けることになるでしょう。
技能試験は、予約制ですから、予約した時点で受付時間が何時なのかわかると思います。
効率よく取得するのなら、自動車学校に行くことをお薦めします。仮免試験の練習なんてどこでするの?車輌はどうするのってことです。 質問の内容から考えて回答します。
路上教習用の車両と同乗者の当てがないなら
素直に教習所に行きましょう。
今は証明書に車検証と同乗者の免許証のコピーが
必要ですから路上教習のための車両確保がなかなか大変です。
ページ:
[1]