nag1242670265 公開 2013-1-19 23:14:00

セカンドで右折や左折をするとき徐行しないといけないじゃないで

セカンドで右折や左折をするとき徐行しないといけないじゃないですか?その時にセカンドで行く時は、クラッチを踏んでブレーキを踏んで減速させてから行けばいいですか?明日仮免許なんです・・

1251530459 公開 2013-1-19 23:31:00

考え過ぎですねー、要はエンストしなけりゃ、減点も無いわけで、進路変える手前で十分減速してればクラッチ、ブレーキ云々考え無いで、自然に曲がれば良いのでは?
徐行し無いといけない理由が解りませんが。
標識に従って通行すれば、減点もされないでしょ
別にクラッチ操作や、ギア操作の減点は対象外なのでは?
信号無視、速度オーバー、脱輪さえしなけりゃ普通は合格するはずですよ!
神経質に考えすぎは、余計に迷って失敗しますよ!
普段の練習通り乗れば、大丈夫です。

1150383806 公開 2013-1-19 23:32:00

クラッチを踏まず、ブレーキのみで減速します。
もし、スピードを落としすぎた場合にはシフトダウンします。
(交差点の適正速度であれば、2速で十分走れます。)
減速時にクラッチを切ると、エンジンブレーキが効きません。
教習所では、減速時にはフットブレーキだけでなくエンジンブレーキを併用するように
教えている筈ですので、クラッチを切った状態やギアをニュートラルにした状態で
減速することは、やってはいけないことです。(試験だったら減点対象です。)
基本的には、クラッチを踏む(切る)のは、停止するときとギアチェンジするときだけです。
ページ: [1]
全文を見る: セカンドで右折や左折をするとき徐行しないといけないじゃないで