MT車にメリットはありますか?一般道で法定速度で運転する場合で
MT車にメリットはありますか?一般道で法定速度で運転する場合です。
バスやトラック TRUCKや業務用途の車をを除きます。
今時、MT車はマニアやオタクの趣味なのでしょうか?
私は限定無しの免許を取得しています。
AT車とMT車の両方を運転する機会がありますがMTは面倒くさいだけです。
補足しかし、峠を攻めるならMTだと思います。 いつも思うんだけどさ、
こういう「AT or MT」ってネタになると
なぜか少数派絶滅危惧種のMT乗りがムキになるよな・・・。 MTのメリットって何といっても燃費でしょ。 1.両足使うのでAT車のように左足が退屈にならない。
2.AT車によくあるアクセルとブレーキの踏み間違いがまず無い。
3.ボケ防止…。
くらいでしょうか。 MT
自分がその車を動かしている
AT
車が自分を操っている
エコドライブをすれば、燃費がいい。
同じように運転すれば同車種のCVTよりかは燃費が良い
(良>悪)
MTで引っ張る>CVTでアクセル踏み込む
維持費が安い
構造が簡単なため、メンテが楽
バッテリーが上がっても、微妙残ってれば押しかけができる
※完全になくなったら出来ません。
以前小さいライトのつけっぱなし(兄)が原因で一回全てなくなったときは押しかけが効かなかった。
上げてたらきりがない
因みにMTよりATの方が勝るもの
渋滞時は楽かもしれない 車を単なる移動手段と捉える限り、
MT車のメリットはほぼほぼありません。
ただ、MT車は故障対応が融通が利いたり、
運転の仕方にもよりますが、寿命も長いので、
長く同じ車に乗る場合、メンテナンスや修理費用の
コストが発生しにくいこと位です。
ちなみに、ATの故障に関しては、
ほぼほぼ全交換になり非常に高額になるのが一般的です。
とはいえ、今時のATもほぼメンテナンスフリー、
何年間も、10万キロ程度は平気でもちますので、
このメリットを享受できるヒトはそもそも少ないと思います。
質問者さまの場合、MTは面倒くさいだけということなので、
どちらかというと、車は単なる移動の手段や移動空間でしか
ないのでしょう。
操作や機械のフィーリングを楽しむ志向はないということですので、
MT車のメリットは全くないと思います。 MT車をメリットと感じる人はそれぞれだと思いますし、単に面倒とか難しいと思う拘りの無い人はAT選ぶ訳ですし・・・車選びの第一歩は、その車が欲しいからであり、MTかATの選択は車種が決まってからの選択に過ぎません!
走れる車ならMTで走りたいですが、ミニバンならATで良いと思うのですが・・・
MTのメリットの燃費性能も、最近はATの効率向上で差は縮まって遜色無い位になりましたが、それでもATは耐久性や高速域での効率や発進停止間際の挙動に癖が有ります。
MTはオタクかマニアの趣味と言う点では、単純にはそうだと思います。
但し、言葉の選択としてオタクやマニアと言うより、拘りある趣味として置き換えた方が良いと思います。
自分も今まで19台車に乗り継いで来ましたが、MTは内6台位で統計的にはATを選んでいる事になります。
ページ:
[1]