non1014717318 公開 2012-12-28 04:39:00

普通の乗用車の運転って難しいのでしょうか? - 私は免許を持

普通の乗用車の運転って難しいのでしょうか?
私は免許を持っていないので、車の運転はとても難しそうに見えます。
うまくにいけばわりとすぐ免許をとれるようですが、そんなすぐに運転なんかして大丈夫?と思います。
おばあちゃんとかが乗っているのを見ると私でもできそうだな…と思ったりもしますが。

1052032822 公開 2012-12-28 04:49:00

う~ん、簡単っちゃ簡単。難しいっちゃ難しい。
例えば「料理って難しいですか?」て質問があった場合、あなたはどう答えますか?
料理は子供でも出来るし、もちろんオバアチャンでもします。でも出来ない人はリンゴ一つすら切れないし、ある程度出来たとしても失敗するときもあるから、難しい。
だから少なくて私にとっては「しっかり練習すれば難しくないよ」とは思いますが、一概には言えない上に、運転はこの失敗が命取りになるので免許が必要になるんだと思います。
ただね、あると便利ですよヽ( ̄▽ ̄)ノ
もちろん車移動としても便利ですが、写真付き証明書としての価値も便利です。
なので勇気を持って、教習所に通ってみはましょう。
ちなみに子供を持つと車運転出来ないと、不便です。突然高熱出たときとか、外は寒いし、毎度タクシーなんて本当に大変。
私は免許があって、良かったな!

lea1148585655 公開 2012-12-29 04:05:00

乗用車は個人的に好まないです(前が長くて地を這うようでさほど広くないから)。扱いづらくて。
運転自体は、向き不向きもあると思いますけど、簡単だと思いますよ。
ニュースで中学生が運転してたとかありますし。

tot124174911 公開 2012-12-28 16:39:00

動かすのは簡単。特にAT車を動かすのは誰でも出来る。
しかし、法規に従って動かすためには道交法の知識がなければ守れない。
そのために道交法の知識と最低限の運転技能を教える教習所があります。
ただ、免許取得したところで、”運転しても良いですよ”の許可証です。
ここまでは簡単です。

ここから先は難しくなります。
例えば、あなたにとって、上手い運転とはなんでしょう?
スピードを出すこと?
狭い道を速く走ること?
それとも同乗者が居眠りするくらいスムーズで安心させる運転を心がけること?
交差点や山間部で同乗者の身体が揺さぶられることなくスムーズに走ること?
周囲の車両、歩行者にやさしい運転を心がけること?
人それぞれ考えがあるとは思いますが、運転に対して自分に目標をかけるほど難しくもなるでしょう。

私の運転では山道を走っても誰も酔わない位スムーズな運転を心がけています。

1150987399 公開 2012-12-28 16:23:00

一生無事故、無違反で過ごすのは
ペーパードライバーじゃない場合
なかなか難しいことかもしれない

kel121299782 公開 2012-12-28 15:13:00

動かすだけなら小学生でもできる。
交通ルールを守って安全に他人に迷惑をかけずに運転することは
なかなか難しいと思います。

kou129765178 公開 2012-12-28 07:37:00

車の運転はとても難しいと思います。私はまだ車を乗り始めてから5年ほどですが、東京の車や人の多い環境で毎日運転しています。そのような環境での運転はやはり事故が起こりやすく、危ない経験は何度もありました。
傾向としては、免許取立てで慣れないころは壁にこすってしまったりと些細な事故が多く、慣れてきたころに変な自信がついてしまい、速度超過や強引な運転による大きな事故があるような気はします。
私は大きな事故はありませんでしたが、小さな事故や危ない目にあうことにより注意の仕方を学び安全な運転ができるようになってきました。
なので教習所を卒業したくらいでは事故を高確率で防ぐことは難しいと思います。
しかし、安全運転を心がけていれば大きな事故を自分から起こすことは少ないとも思います。
ただ免許取得には大金がかかるため、乗る意志が強くないならばオススメはしません。
私の周りにもペーパードライバーはたくさんいます。そのほとんどが怖くて乗りたくないと言っています。免許取得後に定期的に乗るようでないなら、おそらくペーパードライバーになるでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通の乗用車の運転って難しいのでしょうか? - 私は免許を持