1252792301 公開 2013-1-9 20:19:00

■第二種免許の学科試験対策に関する質問です■ - 市販の問題集をこなしています

■第二種免許の学科試験対策に関する質問です■
市販の問題集をこなしていますが、やはり道交法の内容をそもそも把握できないため手間取っています。

◆「道路交通法法令集」などのようなものはありませんか

以前に質問した際には、「道交法を把握してないから間違える」という回答をいただきました。

道交法ではありませんが電波法では「電波法令集」というものがあり、アマチュア無線向けにはアマチュア無線に関する法律のみ抜粋した「電波法令抄録」というものがあります。

もしあればどのような教材があるのか、オススメのものがあればご紹介お願いします。

102322935 公開 2013-1-9 20:46:00

ネットでさがせば
全文でている
プリントアウトすれば?
(私はファイルで保存していつでも見られるようにしている)

1150649857 公開 2013-1-9 22:32:00

ネットで「道路交通法」で検索すれば、全条載ってるサイトにたどり着けますよ。
「道路交通法施行令」、「道路交通法施行規則」も同じです。

ちなみに二種だと、「道路運送車両法」や「旅客自動車運送事業運輸規則」なども関わってきますよ。

1150618382 公開 2013-1-9 21:24:00

というか、そこまでする必要ありません。法令集なんてあえて煩雑な文章が、膨大に綴られてるだけです。それを簡単に表現しているのが、学科教則に関する参考書や教本ですが、こちらはきちんと読んでいますか?問題ばかり解いたって基礎知識が無いと受かりませんよ。基礎知識を身に付けてから問題に取りかかる方が良いですね。ですから、参考書や教本をきちんとこなせば受からないはずがありません。二種だけではなく、一種の参考書等も購入を検討すれば良いと思います。

法令集で勉強なんて絶対に効率悪いですし、勉強時間からするとかなり合格も遅くなるでしょう。なぜなら市販の参考書等は学科試験に出題される要点だけをまとめているから、無駄がありません。交通教則は、関係法令でいうと、道路交通法や道路交通法施行令、道路法、道路運送車両法等ですから、辞書一冊並みの勉強になります。
どうか普通に勉強してください。

1251752486 公開 2013-1-9 21:00:00

へぇ~すごい勉強家でさんですな。
道交法の内容を把握していないと間違えるなどと惑わされて気の毒に。
どの程度道交法の知識を身に着けたいか知りませんがね、道交法の専門家にでもなるつもりでしょうか?
二種免許取得の学科試験勉強でしたら、あなたの購入した市販問題集を使って
あなた自身が満足できる点数を取れるようになるまで繰り返し何度も勉強すれば
良いんじゃないですかね?
小生500円の学科問題集を一冊購入して、5~6巡繰り返して納得できる
点数(95点以上)を何度も取れるようにして自信付けてから受けてに行って一発合格出来たよ。
道交法で疑問に思ったら、図書館にでも行って法律の本を探したらどうです?

1252634885 公開 2013-1-9 20:23:00

タクシー営業所へ行って・・そのタクシー会社のドライバーになりたい!と言って・・二種免許取得教材を貰えば良いのでは?
ページ: [1]
全文を見る: ■第二種免許の学科試験対策に関する質問です■ - 市販の問題集をこなしています