sch1147255443 公開 2013-1-20 22:14:00

旦那は仕事で大型車の運転をしています。しかし、違反などで免許証

旦那は仕事で大型車の運転をしています。
しかし、違反などで免許証の点数が0になり、明日、違反者講習会に参加することになりました。
1日講習会して15000円近く費用がかかります。
この
講習会を受けると免停は免れるそうですが、点数自体は0のままなのでしょうか?だとするとまた何か違反で捕まった時にはどうなるのでしょうか?また講習会を受けるのでしょうか?
免許取り上げにでもなったら仕事にならないし、なんでそんな頻繁に捕まるのか私には理解できません。
運転向いてないのでは…とさえ思いますし、罰金ばかり払っていて家計は厳しいし、旦那にもキツく言ってしまいました。

1152788184 公開 2013-1-20 23:42:00

免許証の点数が0点になったのではなく、累積6点になったので違反者講習になったのです。
運転免許の点数は持ち点性の減点ではなく、0点からの加点です。3点以下の違反を繰り返して累積6点ちょうどになったので違反者講習の対象になったと理解してください。
違反者講習は通知を受け取ってから1ヶ月以内に受講しなければなりません。講習後は免停30日が免除されて前歴なしの0点のきれいな状態でスタートになります。
0点からスタートになるので、違反を繰り返して累積6点以上になると行政処分の免停になります。
講習を受けなかった場合は通常の免停30日が確定となり(免停講習は受けられません)、30日間は車の運転ができなくなります。

124419834 公開 2013-1-21 02:22:00

点数は0からスタートです。
前歴1回点数0になります。
、、、、、、、、、、
ご自分で計算してください。
http://rules.rjq.jp/
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm

1052213320 公開 2013-1-20 22:31:00

点数は加点ですから、ゼロは優良運転者ですよ~
プロドライバー及びその奥様はそれくらい知っておきましょう。
それはさておき、おそらく6点加点の30日免停と思いますが、免停講習は講習日の自動車の運転は出来ません。講習会場に自動車で行くとその場で追加点数がもらえます。もちろんその日の講習は受けれません。
免停講習を受けて、試験に合格すれば30日の場合1日に短縮されます。その1日が講習の日です。ですから、その日はどんな理由があっても運転してはダメです。免停中の運転は無免許運転扱いです。今の点数+無免許運転の点数=24点です。もちろん免許失効です。失効期間もつきますから、当分運転以外の仕事をする必要があります。会社がそれを許さなければ解雇です。個人事業主であればなおさらです。
もちろん免取の罰金も大きいです。20~30万くらいじゃないですかね?そして1年待って免取者向けの再取得講習に3.5万くらい、さらに免許の再取得費用がかかります。かなり大きな出費になります。
免停を甘く考えると大変な事になることをあなたの口から直接言うべきだと思いますよ。違反だけならまだしも無免許での事故に保険が利くかもわかりませんしね。賠償は数十万くらいじゃ済まないですよ。
講習日は講習会場の行き帰りはあなたが送迎するか、タクシーなどを利用しましょう。なお、講習の試験はほとんどの人が合格できますが、希に落ちる人もいます。

1251224765 公開 2013-1-20 22:27:00

0点というのが意味不明ですが・・・
点数は違反等全くない状態で0点で違反ごとに点数が加算されます。
違反者講習で免停が免れるという事で
1回で3点以下の違反を繰り返して累計6点になったためでしょう。
講習を受ければ点数は0点に戻りますが
講習日から3年以内にまた累計6点に達した時は免停30日の行政処分です。
免許で仕事して家族を養ってる人間として自覚が無いですね。
プロのドライバーには向いてませんね。
ページ: [1]
全文を見る: 旦那は仕事で大型車の運転をしています。しかし、違反などで免許証