oce1016731259 公開 2012-12-28 14:53:00

現在自動車免許を取得するために教習に通っている高校3年生です。入社した際にO

現在自動車免許を取得するために教習に通っている高校3年生です。
入社した際にOD式適性検査の結果があまりにも悪くとても落ち込みました。
1とEという最悪な結果でした。確かに運転は上手いほうではないとおもいます
しかし、時間がたつにつれて上手くなっていくものだと思っています。。。
実際補習は2時間しましたが、仮免は一発でとりました。
OD式適性検査について検索したところ、気にする必要は無いみたいなことを書かれていますが、やはり気になります。
この検査をインターネットでもう一度受けることは出来ないのでしょうか?汗
また、この検査結果が運転をしていくうちによくなっていくということはあるのでしょうか?補足確かに僕はくよくよなやむタイプだと思いますww 心配なのは初路上がとても怖かったという事です。ぼくが知っている人は最初はこわいとおもっててもやってみたら楽しかったという人ばかりです。すぐなれますかね?汗

ken1114117898 公開 2012-12-28 20:43:00

よくなりもすれば悪くもなります。
大切なのは結果をどう受け止め、運転に活かすかです。
悪ければ気をつけようとするでしょう?
適性検査というものは、そういう注意換気を目的としています。
あなたにはあまり向かないかもしれない、だから乗る時にはこういう点に意識し、こういう風に改善していきましょうと、指導の指針とするのです。
だから悪かったからといって悲観することはないですが、逆に全く気にしないのは問題です。
どの道どんな人でも運転する内にどうしても“慣れ”に襲われます、その時に検査で得た注意点を思い出し、対処すればいいのです。
今は免許を取ることに集中しましょう。
でないと本当に事故に遭いますよ。教習中とはいえ仮免をとったなら立派なドライバーなんですから、自覚を持ちましょう。

1052692564 公開 2012-12-28 16:49:00

適正検査ってのは、あなたの思考や何気に行動しやすい結果が、
「こんな感じですよ!」って知らせているだけね。
だから、その結果が悪くても免許は取れるよね?
つまり、要は免許証が重要じゃなく、
安全にいかに長く運転できるかが、最も重要なんだよ。
その為に、免許更新のたびに、講習会があります。
それに、年齢や気分次第でその検査結果は違うよ。
そんな感じなので、乗るなら気をつけないさいよ程度に聞いてればいいんだよ。
起こしやすい事故のパターンとか、それで分かるでしょ?
ちなみに、君はクヨクヨ悩むみたいだから、落ち込む時は乗らない方が良いかもね。
そんなのに惑わされるなよ。
そのテストは、免許を取ったら気をつけろ!!って意味なんだからさw

bqm121481070 公開 2012-12-28 15:48:00

どうでもいい適性検査にこだわってると、
本気で事故起こすよ

1151998455 公開 2012-12-28 15:42:00

気にしてもいいですが、マイナスイメージだけで考えないこと。
あくまで、運転する際に気をつけることやクセなどを自覚してもらい、運転する際に役立ててもらうのが目的。
これがダメだから運転が向いてないとかいうのは関係なし。
ページ: [1]
全文を見る: 現在自動車免許を取得するために教習に通っている高校3年生です。入社した際にO