自動車の運転免許を取りたいのですが、2ヶ月などなるべく短期でかつ費用を
自動車の運転免許を取りたいのですが、2ヶ月などなるべく短期でかつ費用を安く取る方法はありますか?平日は仕事が忙しく、おそらく土日しか学校に通えないと思います。もちろん合宿も無理
です。よろしくお願いします。補足平日は仕事終わりがまちまちで行けません。土日に詰め込んで3ヶ月ならどうでしょう? 1月から3月いっぱいまではまず無理です。
この業界のもっとも忙しい時期ですので、学生の長期休み期間(夏・冬・特に春休み)は避けないとまず予約が取れません。
狙い目は5・6・10・11月・・・。
利点・・・・客が来ない時期なのでキャンペーンなど安くなりがち、混んでないのでスムーズに乗れる(予約が取れる)
あとは規定時限数と自分の予定の組み合わせ次第、まず免許を取るのに最低何時限の何日必要かを調べるのが先、私の知恵ノートに載ってますがね・・・・(笑)
↑指定自動車教習所前提の話ですよ? 教習所に通うなら2ヶ月でも土日だけじゃ難しいかな。毎日1時間でも仕事終わりに通う位じゃないと。
土日だけじゃ特に実技の感覚が忘れて中々先に進まなくなるでしょうね。検定も何回か落ちる覚悟が最初から必要でしょう。
料金は教習所ならドコを選んでもベラボウには変わらないですよ。
後は試験場(免許センター)で直接試験を受ける「一発試験」(正式には『一般試験』って言うんですがね。)しかないですね。
でも仕事してたらコレはかなり難しいでしょう。まず試験は平日昼間のみ。予約制なんで1回受けて落ちたら次が1ヶ月後とかになるかも。
更に仮免許試験まで合格しても「路上練習」をしなくちゃいけない。自前で練習用の車と横に乗る教官役の人を用意して申請しなきゃいけない。
特に実技試験は教習所とは比べモノにならない位採点基準は厳しいし、採点する試験官は現役警察官だし、不合格になった瞬間に強制終了で最後まで走れない、悪い所は教えて貰えないから、自分で悪い所を考えて次に繋げないといけない。と難易度は高いです。けど、費用は安くなるかも。仮免許と本免許両方5回ずつ受けても多分10万でお釣り来る。教習所なら卒業まで35万位だからね。
ま、世の中そう全部都合いい事はないって事ですよ。時間をとるかカネをとるかとかどちらかを優先したらどちらかを犠牲にしないといけなくなるんですよ。 日程上、非常に厳しいです。
通学とはいえ、合宿同然の日程になってしまいます。
仕事帰りにも通学する必要があるでしょう。
週に2~3日は平日夜間で教習時間をカバーすべきです。
学科はともかく、技能は習熟度に個人差がありますので、日程上の余裕が必要です。
費用については、教習所によって差がありますが、同一地域内なら大差ないと思います。
補足
学科、技能、検定2回…延べ60時間以上の時間を作らなければなりません。
土日のみで3ヶ月でもどうかな?
さらに、GW、夏休みの連休を組み合わせる必要も考えてください。
また、費用がかかるかもしれませんが、優先してスケジューリングしてもらうことも必要です。 土日と夕方、仕事帰りも行くしかないね。
費用が安くなることはないから。
ページ:
[1]