nit1017504658 公開 2013-1-5 13:26:00

自動車学校に通っていたが、普通自動車免許が取れなかった人って

自動車学校に通っていたが、普通自動車免許が取れなかった人っているんですか?
補足田舎で社会人として生活するならば普通自動車免許も取れないなら生きていけないのでは?

1252956065 公開 2013-1-6 13:21:00

転勤や病気、怪我とかで途中リタイヤ(中断後半年以内に再開出来ないケース)がある事は容易に想像がつきます。

>補足
田舎は親世代との同居率が高いのでニートとして生きて行けます。(親が生きている間だけですが)
近所のスーパーでアルバイトとか自転車通勤圏内なら月収10万円くらいは確保出来ると思います。(採用する側も通勤費を払わなくて済む)
ただ、免許が取れないような人がまともに働けるわけも無く、長続きはしません。

1150087506 公開 2013-1-5 21:52:00

いますよ。性格も運動神経も知識も普通で特に不器用でない人でも、運転の適正だけは持ち合わせてない人もいます。
補足見ました
残念ですが確かにその通りなのです。理解されにくいことなので社会から変わり者、普通の事ができない、馬鹿だとさげすんで見られますし、運転できる人を必要とする会社からは田舎でなくとも敬遠されるでしょうね。運転免許と言えど他の資格と同じで、当たり前ではなく仕事上、価値ある物なのです。通勤には少ない交通機関を利用するか、自転車か原付になると思います。各種交通機関が整っているところで仕事ができれば尚良しですね。

1152737364 公開 2013-1-5 15:46:00

普通自動車免許の教習をしていない人です。
例えば普通自動車AT限定免許の人。
どうあがいても 取れるのは普通自動車AT限定です。
普通自動車免許は取れません。

1252442183 公開 2013-1-5 14:15:00

仮免のペーパーテストに落ちまくって教習期限が切れた人、AT限定に切り替えたがそれでもダメだった人など。
そう考えるとジミー大西が教習期限ギリギリで免許取得できたのはある意味奇跡です。

1052802508 公開 2013-1-5 20:38:00

それを聞いてどうする?
いったい、何を知りたいの?

>田舎で社会人として生活するならば普通自動車免許も取れないなら生きていけないのでは?
その根拠は?
自転車使えばいいでしょ?原付バイクだって使える。
生きられない?
偏見はなはだしいね。
ざんねんだけど、違反報告しとくよ。

1251392315 公開 2013-1-5 13:48:00

教習所で送迎のバイトをしていましたが、たくさんいますよ
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校に通っていたが、普通自動車免許が取れなかった人って