eas1216729267 公開 2013-1-9 00:08:00

引っ越しをしました。運転免許証の住所変更をしたいのですが、住民票は原本でない

引っ越しをしました。運転免許証の住所変更をしたいのですが、住民票は原本でないとダメなんでしょうか?コピーでもいいんでしょうか?

1152033750 公開 2013-1-9 01:10:00

原本が必要ですが、提出ではありません。
運転免許証の住所変更には住民票の写し(写しというのはコピーの事ではありません)等、現住所を証明する書類が必要になります。
コピーをしたものでは何の証明にもなりません。
しかし、住所のみの変更の場合、住民票の写しは提出ではなく提示のみですから、別件のために交付を受けるものがあれば、その住民票の写しで先に免許証の住所変更を済ませばよく、免許用として1通を用意する必要はありません。
また、住民票の写し以外に、消印付き郵便物や公共料金の領収書、健康保険証などで住所変更を行えますから、お住まいの都道府県の警察HPで調べてみてください。
※住民票の写し以外については、各都道府県によって使用できるものが異なります。

1148115957 公開 2013-1-9 01:25:00

あなたがイメージしている意味での「原本」のほうです。
各市町村のコンピュータに入っている「住民基本台帳」というのがおおもとのデータですよね。交付される住民票は台帳の該当部分のプリントアウトなので、そのプリントアウト、我々がふだん住民票と呼んでいる書面のことを公式には「住民票の写し」と称します。「写し」だからといって自分でコピーしてはダメです。実際にコピーしてみれば分かりますが、コピーすると「複写」「無効」といった文字が浮かび上がるようになっています。病院の処方箋とかでもそういう紙を使うところが増えてきていますよ。
で、引越先の市区町村で、公共施設や銀行などに住民票の自動発行機を置いてはいませんか?もし置いてあれば、夜間や休日でも住民票や税証明が取れますので、役場のホームページなどで探してみてください。
一例として私の住んでいる東京都板橋区の場合、印鑑証明取得用のカードが自動発行機の本人認証を兼ねていまして(印鑑登録せずにカードだけ作るということもできる)、これを持っていると自動発行機で住民票・印鑑証明・税額証明がとれます。時間を選べば待ち時間はゼロ、しかも代金は窓口より安い。利用しない手はありません。
ただし、引越直後に選挙があって前住所地で投票する場合の住民票や、あるいは年金請求用の住民票は本来無料ということになっていますが、板橋区の自動発行機は無料発行には対応していません。有料で普通の住民票を発行してもらうか、平日の昼間に窓口に行くか、どちらかです。

11424252 公開 2013-1-9 00:51:00

原本ですね。
転入届を出したついでに取ってしまえば楽です。

1150030981 公開 2013-1-9 00:50:00

原本が必要になります。
コピーだと簡単に偽造出来てしまうから。

1052957686 公開 2013-1-9 00:34:00

住所変更を証明する書類は原本が必要です。コピーでは申請が受理されません。
東京都の場合(他県でも同様です)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm
ページ: [1]
全文を見る: 引っ越しをしました。運転免許証の住所変更をしたいのですが、住民票は原本でない