免許取得について今日、一段階修了の検定を受けました見事に玉砕!
免許取得について今日、一段階修了の検定を受けました
見事に玉砕!
見極めでは教官から完璧だったと褒めてもらったし、今まで練習で失敗したことのないのに、
S字で脱輪してしまいました!
パニックになって
教官の言うことも聞き取るのを間違えて中止の事態!
もう悔しすぎて泣きました。
しかも安全プランに入っていなかったので、1万円かかります!
また落ちたら1万円と思うとお金を出してもらってる両親に申し訳なさすぎて
もう立ち直れません
まさに、不幸のどん底
こんなことくらいで?と思われるかもしれませんが
私にはそれくらいの出来事です!
全て私が悪いです
わかってるですけど、
気持ちの整理がつきません
明後日、また再検定です
とにかく、気持ちのもちようを教えてください 失敗は成功の素です。
失敗して落ち込むべきではありません。
皆失敗して成長するのです。
それに何度も失敗することはありません。
だって検定は見きわめもらわないと受けられないんですから。
もうすでに技能は問題ありません。
緊張が原因ですね、2回目はそんなに緊張しません。
俺の父だって今運転上手いですが、
教習生時代はサイドブレーキ上げすぎて引きちぎったり(笑)、
検定で補助ブレーキ踏まれて中止食らったことありますから。
1回で合格できなくても普通です。
自分も修検で落ちはしませんでしたがサイドブレーキ下ろし忘れました。 緊張して当たり前です。検定ってことも重なって、いつもより車の速度は上がり気味になると思います。私も「そんなにスピード出して通過しても加点にはならないんだから、ゆっくり落ち着いて運転してね」と言われました。
「いける!」と思っていたところでつまづくと、思わぬパニックに陥るのはわかります。ですから、いつもより確認の手順や、車輪が通過するポイントに、より敏感になりましょう。ゆっくりすぎるぐらいが、本番ではちょうどいいのです。 まあ駄目なんだから次も簡単にはいかん。あきらめて受けろ すれば受かる
ページ:
[1]