104503240 公開 2013-1-16 09:59:00

免許に関しての質問なのですが、最近はAT車限定を取得する方が増えてるそうです

免許に関しての質問なのですが、最近はAT車限定を取得する方が増えてるそうですが、MT車(普通免許)を取らなかった事で面接で面接官が「難しいMT免許を取らず楽なAT限定を取ったからこの人は手を
抜きやすい」と言った考えはあり得るのでしょうか?少し考え過ぎかもしれませんが、回答の方よろしくお願いします。

lnl1148482449 公開 2013-1-16 12:45:00

人を判断するときは、経歴とか、学歴とか、身なりとか、話し方などが重要で、MTかATなんて、本当に些細なことだと思います。
そして、もし、ATをとった理由を尋ねられたら、「楽だから」と答えるのではなく、「現在、9割以上の車がATで、私がMTを乗る事は殆どないと考えてATを選択しました。ただし、御社がMTを必要とするのでしたら、至急限定解除を致します」などと、ATを選んだ理由をきちんと説明すると共に、必要ならMTも直ぐとりますと、アピールすればいいと思います。

hir1021347431 公開 2013-1-16 11:33:00

MT・ATの取得で手抜きと言う考え方は無に等しいでしょう。
ただし、社用車がATだけとは限りませんし
社用車の台数が足りなくて、レンタカーを借りる場合もあります。
私の会社でもAT限定で入社した子には限定解除させてるみたいです。
「私はAT車しか運転できません」では、他の社員に任せた方が早いです。
どうせ取得するのであれば、限定なしの方が臨機応変で使える奴だと
思われるでしょう。

北村里穂 公開 2013-1-16 10:39:00

MT免許はガテン系での就職に有利。
それ以外の職種ではATだろうがMTだろうが全く関係なし。
採用の選考条件にすらならない。

1150707323 公開 2013-1-16 10:12:00

それはないと思います、反対に大型自動車免許を取得していても仕事に関係なければ、考慮されません、優遇されません
女子はAT車限定免許が多数で,大型自動車免許を取得しても「珍しい免許を取得しているね」しか見られません
男子でも運転業務がなければ関係ありません。

evo112943577 公開 2013-1-16 10:09:00

考えすぎだと思います。
AT限定で何も気にする事はありません。
職業としてMT車両を運転する以外に必要なければAT限定でいいと思います。
車を運転するにあたり、AT限定で不便なければよいのであって、『この人は免許証取得するときに楽な方を選んだとか…手抜きするかもな…』とかは誰も思いません。
車のほとんどがAT車な現在、『万が一』な事態にならない限り
AT限定で不便は無いと思います。

1052966302 公開 2013-1-16 10:07:00

会社の車にMT車があって、仕事で運転をしてもらうためにMT車の運転免許が必須な会社はありますが、人間性の良し悪しを運転免許で判断することは考えられませんし、もし仮にそのような会社があったとすれば、オレはそんな会社で働きたいとは思いません。
ページ: [1]
全文を見る: 免許に関しての質問なのですが、最近はAT車限定を取得する方が増えてるそうです