旧大型免許(マイクロバス限定)を、平成19年6月2日以降に更新すると、どの様
旧大型免許(マイクロバス限定)を、平成19年6月2日以降に更新すると、どの様になりますか?。御閲覧ありがとうございます。
m(_ _)m
以前の私の質問での御回答から、旧大型免許(マイクロバス限定)の存在を知りました。
当時(平成19年6月1日以前)の免許と条件から考えると、この免許で運転出来るのは
乗車定員:29名以下
車両総重量:8t未満
最大積載量:5t未満
だと思います。
そこで、疑問に思ったのですが…。
マイクロバスって、現在では(平成19年6月2日以降)中型自動車に該当しますよね?。
(もし誤りがあれば是非、御指摘をお願い致します)
m(_ _)m
この免許を、平成19年6月2日以降に更新すると、どの様になるのでしょうか?。
(新)大型免許になる場合…
【大型車はマイクロバスに限る】
↑↑↑
この条件にすると、(新)大型自動車に該当する自動車の中で、乗れる車は存在せず、免許と条件が矛盾し、不自然に感じます…。
やはり、中型免許になるのでしょうか?。
【限定なし】にした場合、従前に運転可能であった範囲を超えてしまい、無試験で自動的に免許範囲の広がる、そんな都合の良い話しは、多分ないと思います…。
そこで
【中型車は中型車(8t)に限る】
↑↑↑
この条件では、乗車定員が10人以下に制限されるので、これも駄目ですよね?…。
orz
…私の仮説ですが(笑)
【中型車はマイクロバスに限る】
かなぁ?…、と考えましたが、如何でしょうか?。(笑)
f^_^;
どなたか御存知の御方が、いらっしゃいましたら、御教授の程、何卒お願い致します。
m(_ _)m
【追伸】
時と共に免許制度も変更を重ね、当時の免許需要など時代を反映し、その後の時代の変化による免許行政での試行錯誤など、歴史を感じ面白く思います。
(*^o^*)
長文、失礼致しました。
最後まで御閲覧戴き、ありがとうございました。
m(_ _)m補足Takae5294様、早速の御回答ありがとうございます。
すると
【旧制度】
乗車定員:29名以下
車両総重量:8t未満
最大積載量:5t未満
から
【新制度】
乗車定員:29名以下
車両総重量:11t未満
最大積載量:6.5t未満
となり、車両総重量・最大積載量が自動的に広がりますよね?。
そうならない為
【中型車はマイクロバスに限る】
として、この条件が記載された免許では
車両総重量:8t未満
最大積載量:5t未満
に限定する必要が、ないでしょうか?。 「大型車はマイクロバスに限る」のままです。
限定免許でも下位免許(中型・普通車)が運転できるメリットは有効なので、全ての中型・普通車が運転できます。
ご指摘の通り現行法ではマイクロバスは中型車なので、実質的な中型免許になります。
もっともこの免許を持つ人が最低でも60歳になっている現状、深視力試験に落ちるなどでこの免許の所持者がいなくなるのは時間の問題でしょう。 そのまま、大型自動車は、マイクロバスに限るです。
、、、、、、、、、、
大型自動車(第一種・第二種)マイクロバス限定免許
大型自動車のうち、マイクロバスに限り運転出来る免許。1970年(昭和45年)8月20日、マイクロバスが普通自動車から大型自動車に移行した際、一定の要件を満たす者に対し経過措置による試験が運転免許試験場において6か月間だけ行われた。
中型自動車運転免許の改正が行なわれた事により、「大型自動車はマイクロバスに限る」の条件を付与されていた人は旧法時代に運転できなかった特定中型貨物自動車の運転が出来る事となった。
、、、、、、、、、、
2013-1970=43
43年前ですので、18+43=61才。
しかも6ヶ月ですので、何人いるか?
何人生きているのか?
疑問ですね。
、、、、、、、、、、
>車両総重量:8t未満
最大積載量:5t未満
に限定する必要が、ないでしょうか?。<
最低61歳以上、実際には70歳以上だと思いますので、必要ないと思います。
現役じゃありませんので。 wikの限定免許の項目によると、
「中型自動車運転免許の改正が行なわれた事により、「大型自動車はマイクロバスに限る」の条件を付与されていた人は旧法時代に運転できなかった特定中型貨物自動車の運転が出来る事となった。」
と書いてあるので、中型免許になるみたいですね。 このレアな免許は、マイクロバスが大型に移行したときに期間限定で行われた試験で交付されたもので
「29人以下の大型乗用自動車」と言うものです。
(当時は当然中型なんかありませんでした)
現在は12m車でも29人に減員すれば運転できます。
しかし貨物車は運転できません。
大型免許の限定条件なので、車両重量・総重量は無関係ですね
ですので、現在更新しても「大型車はマイクロバスに限る」って条件です。
条件はただ一つ「29人以下の乗用自動車」だけ(笑) 単に限定が無い「中型一種」になると思いますが・・・・・
---
いいんじゃない?別に(笑)ほんとどうでもいいお話・・・
そこまで気になるなら「中型 マイクロ限定」って思っておけば?
ページ:
[1]