dok112760612 公開 2013-1-14 20:06:00

MT免許を取得する人は「イニシャルDに感化された。」というのは本当でし

MT免許を取得する人は「イニシャルDに感化された。」というのは本当でしょうか?

以前、このカテゴリーで、beniazuma2012さんという人が、

>MTで取るのは映画とか漫画「イニシャルD」とかに感化された人でしょう。
>今どきMT車を使うような会社は無いですね。

と、回答していました。

私はイニシャルDは名前を知っている程度で番組自体見た事がありません。
それに、MT免許(限定なし)を選択したのは、MT車に乗れるのが一般的な普通免許だと思っていたからです。

そこで、皆様にお聞きしたいのですが、このbeniazuma2012さんの回答にあるように、MT免許(限定なし)を選択する理由として、イニシャルDに影響させられた人が大半を占めるのは本当でしょうか?
実際、イニシャルDに魅了させられてMT免許を選択した人はいらっしゃいますか?
補足beniazuma2012さんは、ねつ造回答をして何が楽しいのですかね?
beniazuma2012さんの知能の低さがよくわかりました。
皆様ありがとうございました。

1252105946 公開 2013-1-14 21:38:00

そんなの目に見えて「ガセ回答」だと分かる事。
ちなみにうちの会社は、運送会社ではありませんが、所有車(ハイエースバンやミニキャブバン)は全てMT車です。
知恵袋でよく登場する「AT限定原理主義者」は、基本的に「ウソ・捏造回答」で、自分の意見の正当性を主張し、状況が悪くなると、限定無し免許を推す人を「誹謗・中傷してくる」輩しかいません

1250628169 公開 2013-1-15 12:39:00

頭文字Dが好きで買う車を決める人はいても免許を取る人はいないでしょう。
ちなみに私の通ってた峠では頭文字Dに感化されRX-7・32Rを買った人がいますが
両方共に現実の走りを知らずローン残ったまま車廃車で峠1週間で引退しました。

1253075000 公開 2013-1-15 08:26:00

私はサミー・ヘイガーがI Can't Drive 55のPVでMT車(フェラーリ)を運転していたことに影響され限定なしの普通免許を取得しました。

uzp1247502216 公開 2013-1-15 07:55:00

居ないとは言いませんが
ほんの一つまみ(握りにも満たない(笑))かな
MT車も操作できる免許がそもそも「基本」で
AT限定はいわば「制限された免許」ですしね

iku111320194 公開 2013-1-15 03:11:00

若い世代であれば居ても不思議ではないですが、大半という程ではないのではないかと思います。

1213779448 公開 2013-1-15 02:16:00

私が
免許を取得した時代は
絶対に
あり得ない話です
なぜならば
AT限定免許がない時代です
勿論
男女問わず
(今で言う)
限定なし免許を
取得していたからです
イニシャルDが
面白いというところまでは
わかりますが
魅了されて
限定なし免許を
取得するほどではないですね
ページ: [1]
全文を見る: MT免許を取得する人は「イニシャルDに感化された。」というのは本当でし