普通二輪免許もっています。それで車の教習が終わって免許センターにいく
普通二輪免許もっています。それで車の教習が終わって免許センターにいくのですが、なにをもっていけばいいのでしょうか?また免許取得試験などは免除で適正検査だけで免許はもらえるのですか? 「車の教習が終わって」とありますが指定自動車学校を卒業したということでよろしいですか。
あなたの場合は運転免許の併記手続きになります。
持ち物は
・運転免許申請書(免許センターにあります)
・運転免許証
・自動車学校の卒業証明書
・申請用写真1枚
・申請手数料(4000円位)
あなたは二輪免許を持っていますので、学科、技能試験とも免除になります。
適性検査(適正検査✕)は実施されます。
免許証は即日交付になります。 公認の教習所なら卒業時に貰った書類一式と
現在の免許証を持っていけば良いのでは?
んでお金を払って適性検査を受けて
写真とって暫く待って交付時間になったら
受け取りに行くんだと思いますよ。 何で教習所で聞かないのかな?
不思議。
申請書類一式を教習所が1つの封筒に揃えて渡してくれた筈です。
地元の教習所なら、ご丁寧に試験場までのアクセスや受け付け時間なんかのプリントと一緒に。
今は、普通二輪取得済みなら普通一種取得のために学科試験を改めて受ける事はありません。 免許証と卒業証明書と仮免許だったかな
筆記試験は受けなければなりません
筆記試験に合格したら即日免許交付です >なにをもっていけばいいのでしょうか?
教習所の卒業式で説明されたはずですが?
何聞いてたの?
高い金払ったんだから、卒業した教習所に聞けよ。
ページ:
[1]