運転免許について質問です。卒業検定がおわってから何ヵ月以内に免許をとらない
運転免許について質問です。卒業検定がおわってから何ヵ月以内に免許をとらないといけないとかありますか?僕はなかなか時間がなくもうすぐ半年ぐらいになってしまいます。期限とかはあるんでしょうか?また期限が切れた場合はどうなるのでしょうか?ご解答のほどよろしくおねがいします。 卒業検定終わってからじゃなくて、教習所卒業した時の『卒業証明書』に書いてある日付から1年です。
半年サボった?学科忘れただろ?色々な標識とか法令の数字覚えているか?
多分、そのまま試験受けても合格はマグレ位に確率は低いから、1週間、試験前に教習所の模擬練習問題か市販の問題集をやって、教本見て数字とか覚え直ししないとダメだよ。 卒業証明の有効期限は、発行日から一年です。その間に学科試験に合格すれば大丈夫。期限切れになると最初から教習所に行きなおしになります。 確か一年です。 教習所からもらった卒業証明?に書いてるはず。
これを過ぎると学校に通ってせっかく実技免除になったのですが、これが消えます。
つまり学校に通い直しということですね。
まぁ実技も免許センターで合格すればいいのですが、現実的ではないでしょう。
簡単に合格できるのならだれも教習所に通いません。
ページ:
[1]