poj1149642389 公開 2013-1-5 00:14:00

今は車の免許を取得しているのが普通なのでしょうか?私は訳あって(法律上)免許

今は車の免許を取得しているのが普通なのでしょうか?
私は訳あって(法律上)免許が取りたくても取れません。
よく身分証明書の例で「運転免許証など」と挙げられますが、その言葉を聞くたびに社会から外れているような気がして辛いです。

家族も含め、周りも私が免許を取れないことを知っておきながらやたらと免許の自慢をしたり、「まだ取らないの?」としつこく聞いてきます。
私の知人にも何人か免許をまだ取っていない人がいますが、(仕事で使うわけでもないのに)車の運転免許はそんなに重要なのでしょうか?

山本奈津子 公開 2013-1-5 00:25:00

住む場所によりますが、免許はあるに越した事はないですね…。
資格やお金も持ってる方がいい。と同じノリで。
身分証明書は最近では住民基本台帳カードで行えます。これは日本国籍の者のみに発行されますので、免許証よりも重宝するケースもあります。
ご家族ご友人に関しては関係性や質問主様の性格にもよるので、何とも言えませんが…
不快不愉快になる事を素直に伝える。
助手席専門だと開き直る。
などあしらう他無いかと思われます。
これから先も相手が変われどあり得る話だと思うので対処法を持ってた方が良いかと思われます。

1150056802 公開 2013-1-11 20:12:00

車の免許を持つと、少なからず自分の車「マイカー」が欲しくなるものです。
お金持ちは別として、普通であれば車のローンに税金や車検等の維持費。
それにガソリン代と、お金に羽が生えたように飛んでゆきます!
無けりゃ無いで過ごしたほうが、他の物にお金を使えるので、
その方がイイに決まってます。(車が大好きなら別ですけどね)
身分証明書の代わりになる物は幾らでもありますしね。

tak127607141 公開 2013-1-9 09:23:00

普段運転する必要がなければ
無くてもいいと思います
身分証明書は保険証でも大丈夫だったと思います。

1150884745 公開 2013-1-5 12:23:00

取りたくても取れない理由を知りたい。

1150899389 公開 2013-1-5 03:59:00

どちらにお住まいかによって違います。
少なくとも、鉄道やバスが全くない(あるいはバスが1日10往復未満)の地域では、
自動車がないと生活できない場合が多いです。
仕事で使うことがなくても、生活上、車がないと、コンビニやスーパーに行くために数時間歩くことになる地域が沢山あります。

1150746964 公開 2013-1-5 00:51:00

残念ながら、地方ではそれなりに重要です。公共の交通機関が発達していない、或いは衰退している地域も多いので、車が、絶対に必要と言う地域は、日本中でも数多く。
就職の際も、都市部を除くと、運転免許はあって当たり前、と考えるのが普通です。
勿論、免許を取得していない人もいます。
通勤は自転車、公共の交通機関を利用しますね。
そういう人は、公共の交通機関が使える仕事にしか、従事できないのです。
正直な話、かなり行動が制約されますから、不利な扱いを受けることは多いでしょう。
わかりきっている話ですが、他人が、どうにかしてあげることはできません。
ページ: [1]
全文を見る: 今は車の免許を取得しているのが普通なのでしょうか?私は訳あって(法律上)免許