大型二種免許について質問です - 大型二種免許を持っていると、大型自動2輪、普
大型二種免許について質問です大型二種免許を持っていると、大型自動2輪、普通自動二輪のどちらかに乗れますか?
乗れない場合、大型自動二輪や普通自動二輪を教習所で取るとき、学科とかで免除されるものはありますか 二種免許ってのは客乗せて商売するための免許。二輪免許と別物。普通免許持っていれば二輪免許取るとき学科は要らないよ。それに二種免許ってのは一種免許を取ってから三年経たないと取れないよ。大型二種で運転できるのは客を乗せているバスやタクシー、大型車、中型車、普通車、原付になる。こんなこと質問するって事はまだ普通免許すら持っていないわけ? 大型二種の免許で、二輪は50cc以下(原付)しか乗れません。
ちなみに大特とけん引にも乗れません。
二輪の教習では、学科の全てと応急救護が免除になりますよ。
まぁ免除って言っても、大型二種を取る前に、普通車か大特車の免許を取らなきゃいけませんよね。
それの一種の学科が、免除の効果になるのですがね。 大型二種を取れば、二輪の学科は免除になりますが、実技試験は免除されません。乗れる車種は、大型一・二種、中型一・二種、普通一・二種、 原付、小型特殊です。 原付にしか乗れません。
ほとんどの学科は免除です。
ページ:
[1]