lxd1148805342 公開 2013-1-27 02:09:00

免許について。自分は高校生3年生で、誕生日が3月なので、やっと普通車の教習に

免許について。

自分は高校生3年生で、誕生日が3月なので、やっと普通車の教習に通えるのですが、今の時期はすごく混んでいて、全然進まないのです。

大学に入る前に、普通車と普通二輪の免許を取りたいと思っているのですが、これからでも可能でしょうか?
できるだけ早めに取得したいと思っているのですが、やはり二輪から先に取ったほうが早いですよね?
できれば車から取りたいのですが、車からだとどのくらいかかると思いますか?

ちなみに、2月、3月は学校がないのでほとんど教習に費やすことができます。
合宿は卒部式、卒業式、大学に行く日、旅行、などがあるので行けません。

ご回答お願いします。補足↑に書いた通り合宿は行けません。
本当は合宿で取る予定だったので、今になってとても焦っているのです。

t491018737407 公開 2013-1-27 11:23:00

>誕生日が3月
3月の何日かによるでしょう。
少なくとも20日以降が誕生日なら3月中取得は絶望的でしょ。
でも大学の入学前である4月もそれなりに通えるなら話は別。
先に2輪を今から取得すれば、誕生日前に4輪の学科免除状態が作れる。
2輪卒業後に試験場で免許取得して、4輪に通い始めれば誕生日くらいが、
丁度修了検定に当たるって感じになるのではないだろうか。
とにかく今出来ることは2輪を先に取得して、4輪学科免除体制を作る。
これが最適解。
ああ、それなりに金掛かるけどね。

old1225899561 公開 2013-1-27 09:57:00

まず、18歳にならなくても教習所は通えますよ。
教習所によってはダメなところもありますが、
法的には修了検定の時に18歳になっていれば良いのです。

で、車から取った方が良いです。
普通自動車免許は就職の際必要です。
時間についてですが、約1ヶ月で卒業できます。
混雑期でもキャンセル待ちすれば取れること多いですよ。
因みにMTの方がATより数時間多いです。

MTは坂道発進などで教習時間がオーバーする人や、
途中からATに変える人もいます。
あまり時間を使うのが嫌ならATで取るといいでしょう。
卒業後に限定解除もできます。
走り慣れた頃にやるとスムーズです。

1150814800 公開 2013-1-27 07:58:00

混み具合は教習所次第なので、ここで取れるかどうか聞かれても答えは出ないと思います
通学可能な範囲の教習所に確認するしか方法はないと思います
特に普通免許は誕生日を迎えるまでは1段階までしか進めることができませんので
あまり早く行っても、行けない期間が増えるだけです
その間に二輪を受けるという手もありますが・・・

1044628840 公開 2013-1-27 08:37:00

2輪と4輪のセットプランがお得ですよ。
最短で22日~
混んでても日中にいけるなら余裕でしょう。
http://www.menkyo-toru.net/list/douji.html
補足
合宿じゃなくても自動車教習所で2輪も教習できるとこなら、
割引もあり、効率よく学科と実技が受けれ早く免許が習得できますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について。自分は高校生3年生で、誕生日が3月なので、やっと普通車の教習に