jir1249034623 公開 2013-1-17 22:42:00

無免許幇助で取り消し処分を受けた人が、取り直すのに、公認自動車学校

無免許幇助で取り消し処分を受けた人が、取り直すのに、公認自動車学校と教習所ではどちらが取りやすいですか。
教習所通って、免許センターで取得するものです。
違反者の合格率が低いというのは聞いてますが、何回が
目処でしょうか。
現状、仮免10回目にして今だ合格せず。落ち込んでいる次第です。
しっかり反省もして処分も受けているわけですから、受からないって事はないですよね。補足1発なんてとんでもない、時間はかかるとはおもってました。10回の内4人の教官に、どうして取り消しなったのかと聞かれらしいのでー
何かしら気になってしまいました。

1046315217 公開 2013-1-18 10:14:00

教習所というのは、「非公認教習所」のことで、
免許センターでの通称「一発試験」に
挑戦しているということですよね?
・・であれば、いかなる人間であろうと、
公認自動車学校の方がはるかに免許がとりやすいです。
おそらく実態を知らずに一発試験に挑戦したのですよね?
①仮免試験(学科・技能)
②路上教習
③本免試験(学科・技能)
④取得時講習
というプロセスになりますが、
あなたが苦労している「①仮免技能試験」が最難関です。
10回受けても受験しないという人は普通にいます。
つまり、あなたのような人はゴロゴロいます。
仮免技能試験の合格率は6~7%で、
10名に1人も合格しません。早い人で5回以内に合格、
あなたのように10回受験しても合格できない人もザラ、
途中挫折する人も多いです。
これは別にあなたが無免許幇助をしたら、
いじめられているということではないです。
こういう噂は根強いですが、試験場の試験官は、
受験者の素性など知りません。
このような噂は、一発試験のなかなか合格できない人の、
単なる言い訳であり、試験の難易度は平等です。
なかなか合格できず、難易度が高いといわれている理由は3つ。
1:試験の採点基準が非常に厳しい
2:試験場では合格のためのサポート・アドバイスがない(教習所ではないので)
3:受験者が厳しい現実を知らず、十分な対策をしない
非公認の教習所には行かれているようですが、
ご自身で他の人の合格体験記とか、どういう対策したかとか
調べてますか?どの試験場コースかわかりませんが、
一発試験には各試験場のローカルルールというか文化もあります。
そういう情報は、インターネットに数多く掲載されており、
少ない回数で合格できている人は、このような情報を
自発的に集め、自分で対策を考え実行しています。
あと、ご自身がなぜ不合格になったかの理由は明確ですか?
試験管からは何も伝えられないケースがほとんどですが、
こういうことも自分で考え・理解し・教習所で対策練習しないと
いつまでたっても合格できないですよ。
このようなことが大変なので、
ほとんどの人は技能試験が免除される
公認教習所で免許をとります。
今後どうするかですが、
仮免試験にやっと合格しても、路上教習がまっています。
今通われている非公認教習所で対応してくれるのでしょうが、
費用がかかります。
自分でやるのであれば、車両と同乗指導員と練習中表示は
完全自己手配です。
同乗指導員と練習中表示には法律できまった基準があり、
それを守らず検挙されると、仮免取り消し&また欠格&罰金刑です。
そして、路上教習後、本免許試験があります。
こちらの技能試験も仮免技能試験ほどではないですが、
そうやすやすと合格できないですよ。
早い人で2~3回目で合格という感じで、
こちらも何回受けても合格できない人は、
少ないですがいるにはいます。
まだ痛手が深くならないうちに、
公認教習所に乗り換えることも
視野にいれても良いかもしれないです。

沢井春奈 公開 2013-1-19 00:39:00

道交法規則の分からん奴が1発で取れる訳無いよ。
解ってたら幇助なんてしないよ。
処分の内容は自校には連絡は入りませんよ。

1247240792 公開 2013-1-18 22:09:00

http://1patu.com/index.htm

1110797863 公開 2013-1-18 07:55:00

取消処分を受けた人が、試験場で技能試験を受けると、1回では合格させてくれないという話はよく聞きます。同様に二種免許の試験でも、どんなに上手く乗っても、1回では合格させてくれないと言います。ホントかどうか知るよしもないのですが…
その話はホントだったとしても、仮免で10回も受けてるのはいかがなものかと思います。基本に沿った走行が出来ていない、と言わざるを得ません。
おそらく、ドツボにはまってしまいましたね。やればやるほど、何をどうしていいのか分からなくなる、ってやつです。もう一度、教本を読んで、基本の走行を頭に入れましょう。
届出制教習所に通っているのでしょう?通っていないなら、苦労しますよ。

美崎凉香 公開 2013-1-18 00:36:00

処分歴は無関係です
受験者の技量がすべてです

qta1146380110 公開 2013-1-17 22:59:00

>仮免10回目にして今だ合格せず。
現実を思い知ったんじゃ無いですか?
そういう事ですよ。「反省」とか「処分」とか・・・そんな事どうでもいいし関係ないのです。
ページ: [1]
全文を見る: 無免許幇助で取り消し処分を受けた人が、取り直すのに、公認自動車学校