1152482757 公開 2013-1-20 18:03:00

免許更新の講習を受けていた時の事ですが。 - 2時間の違反者向けの講習でした。

免許更新の講習を受けていた時の事ですが。
2時間の違反者向けの講習でした。
講習が始まって、気がつきましたが、室内に子供の声が。
恐らく、幼児の話し声、笑い声が聞こえます。

???。

それ程五月蠅くは無かったので、休憩を挟んで最初から最後まで講師、受講者も気にしないふりで講習は終わりましたが。

質問としては、
①これって日常的な光景なの?
幼児なので家族に預ける、とかが当たり前なのでは?。
まぁ、預けられない理由があったのかもしれませんが。
②マナー以前に公的な講習に於いて幼児の参加(?)を運転免許センターは認めているのか?。
講師は注意もせず、事前に指示も無い。

この講習って、ある種の「罰」だよね?。
関係ない赤の他人にとっては、罰の上に他人の子騒ぐ声という苦痛を加えられる二重の「罰」なのでしょうか?。

これって、私が受けた県だけなのかな。

kur126271065 公開 2013-1-20 21:38:00

最近は常識がなさ過ぎると感じてますがね(笑)
>①これって日常的な光景なの?
少なくとも講習受講に対しての姿勢に疑問はありますし
非日常の風景だと思いますよ。

②マナー以前に公的な講習に於いて幼児の参加(?)を運転免許センターは認めているのか?。
講習受講対象者以外の入室は禁止していますね。
まぁ当然と言えば当然ですね。

>この講習って、ある種の「罰」だよね?。
いや決して罰じゃないですよ(笑)
更新は義務ではありませんね
任意で行くものに罰はないでしょう(笑)

常識知らずが多くなったって事でしょうね
私感ですが
あんな不特定多数の多く居る所に子供を連れて行こうとは
子供の事を考える普通の親なら居ないと思うけどね。

122278378 公開 2013-1-20 18:30:00

勿論、子供は何処かに預けて真剣に聞いて欲しい所では有りますが、夫々の家庭の事情もあり乳幼児の同伴は有る程度仕方が無い事です。
講師もそれを理解して敢えて注意しなかったのでしょう、貴方も結婚して子供を持てば判ります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新の講習を受けていた時の事ですが。 - 2時間の違反者向けの講習でした。