竹内结子 公開 2013-1-19 22:41:00

運転免許の更新についてお聞きしたいのですが、現在東京に住んでおり、

運転免許の更新についてお聞きしたいのですが、現在東京に住んでおり、住民票も東京に移しているのですが、車の運転は実家に帰った時しかしないので、
免許証の住所は実家の県のままです。先月、免許更新のハガキが実家に届き、こっちに送ってもらったのですが、私は優良でしたので県外で更新ができそうなのですが、本県の収入証紙がいると書いてあるのですが、どうやって手に入れられるのでしょうか?

mlw1147090579 公開 2013-1-19 23:38:00

道府県の収入証紙は、その道府県での「証紙売りさばき所」となっているところで購入することができます。
証紙売りさばき所になっているところは色々なので、調べなければならないのですが、警察署(又は警察署の中の交通安全協会の窓口)でまず購入することができると思います。
ただ、経由更新はお金と手間がかかるだけの手続きですから、お勧めできませんよ。
質問者さんが経由更新をするには、更新手数料の2,500円分の収入証紙を実家の人に購入して郵送してもらいます。
経由更新では免許証の写真を撮影して貰えませんので、自分で用意します。
手続きに行った際に、経由手数料550円と講習手数料600円を納入し、更新時講習を受講します。
しかし、肝心の運転免許証が免許証の住所地を管轄する公安委員会から後日交付されますので、地元に受け取りに行くか、郵送を申し込まなければならず、郵送では手数料が1,500円前後(都道府県で異なり、東京はおそらく1,400円)かかります。
収入証紙や写真を用意しなければなりませんし、手数料が余分に2,000円近くもかかってしまいますので、東京の現住所へ運転免許証の住所変更を行い、東京で更新手続きを行うほうが簡単だとは思いませんか。
運転免許証の住所というのは、現住所にしておくものと決まっており、実家でしか運転をしないからと、実家の住所にしておくのは誤りです。
東京都では、住民票の写しを用意しなくても、新住所の健康保険証、消印付郵便物、住所が確認できる公共料金の領収証のいずれかを持って行くのみで免許証の住所変更ができますから、住所変更と更新を同時に済まされることをお勧めします。
なお、警視庁には携帯電話版のサイトが用意されており、携帯電話からでも更新手続き場所や時間を確認できます。
ドコモ
メニュー/検索>タウン情報/行政>東京>警視庁
メニュー/検索>防災・防犯・医療>地域の防犯情報>関東甲信越>東京都>警視庁
ソフトバンク
メニューリスト>地域メニュー>関東>行政>警視庁
au
カテゴリー検索>グルメ・タウンガイド・行政>行政サービス>関東>警視庁ホームページ

pet12224427 公開 2013-1-20 04:47:00

真に残念ですが
現在、東京都では収入証紙は廃止されています。
更新の際のお金については試験場にお問い合わせください。
最寄りの警察署でも住所変更できますが
試験場や免許センタで更新と同時に行う事も可能です。
東京で更新されると手間は少ないかと思います。
カテマスさんは東京の方ではないようですね。
ご参考までに

ryu11314979 公開 2013-1-19 23:19:00

住民登録が東京なら免許証の住所も東京にしてください

1013825272 公開 2013-1-19 22:53:00

東京に住民票があるなら、免許更新と住所変更するのが、後々のことも考えれも良いでしょう。
免許の住所を実家の住所にしておく、合理的な理由など一つもないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の更新についてお聞きしたいのですが、現在東京に住んでおり、