1252276649 公開 2013-1-15 19:01:00

運転免許の更新について質問させて下さい。更新期限が迫っており、

運転免許の更新について質問させて下さい。
更新期限が迫っており、厳しい状況です。
年末に結婚、籍を入れて妻の姓になり、住所も他県になりました。
運転免許更新ハガキは元住所の県から来
ています。
この場合、免許更新はどの様な手順で行えばよろしいのでしょうか。
本日は免許センターも終わってしまったのでこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

1049919404 公開 2013-1-15 19:20:00

住民票は今の住所ですか?
今の住所に住民票があれば、役所で本籍地記載の本人の住民票1通取って、今の住所管轄の免許センターで更新と、住所変更、名字が変わったので氏名変更の手続きを同時にやればいいんです。
警察署だと担当がいないと話しにならなくなるし、更新講習は後日指定の日付か、教習所でとかですし、免許証もすぐに出来ないので、また後日受け取りに行かないとならなくなります。3回位警察署行ったり来たりするなら、その場で講習も手続きも新しい免許証もすぐに貰える免許センターがいいと思いますよ。
住民票と念のためにハンコと今の免許証持って、免許センター行ったら受付の近くに係員が誘導とかでいると思いますから、その係員に聞いて、ドコの窓口で受付すればいいか聞けばいいんです。
住所変更や氏名変更はお金要らないので、普通の更新料金だけです。
住民票が今の住所にない場合は、住民票がある所にしか受付出来ないので、住民票のある所轄の免許センターか警察署です。

1010490825 公開 2013-1-16 08:21:00

新住所の住民票持って、その地区の免許センターで更新すればいいでしょ。日曜日でも更新出来るんだけどね。

yo11049472706 公開 2013-1-15 22:07:00

↓の方々
「住民票」は持っていけません
持っていけるのは「住民票の写し(「コピー」のことではない)」です

森川瑞树 公開 2013-1-15 20:59:00

例えば、東京都の場合
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin00.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm
本籍記載のある住民票を用意すれば、記載事項変更(氏名住所などの変更)と更新手続きが同時に行えます。
他の道府県の場合、
各警察本部のホームページにも記載があるので、ご確認を。

oly1233144012 公開 2013-1-15 19:13:00

新住所の住民票を持って、新住所の免許更新センターに行けば大丈夫です。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の更新について質問させて下さい。更新期限が迫っており、