免許証についてです。年末に帰省したんですが、免許証を下宿に忘れてしまいまし
免許証についてです。年末に帰省したんですが、免許証を下宿に忘れてしまいました。
ただ、実家で車を運転しなきゃいけない用事があります。
このような場合はどうすればよいのでしょうか?
・なくなった訳ではないので紛失届を出した上での再発行は違いますよね?
・かといって何をすればいいかもわかりません。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。補足みなさんご回答ありがとうございます。
質問の意図としては、再発行以外に方法があるのかお聞きしたかったんです。
事前に警察署の方に連絡して何か別のモノを交付してもらえば、不携帯にならないのではないか、と思いました。
言葉が足らず申し訳ありません。 俺ならそのまま運転しちゃうかも。捕まったら、免許証不携帯とられるけどね。
加点無しの反則金3000円だったと思う。
違ってたらゴメン。 補足も含めて
免許証を忘れてきたことに気付いてしまった以上、
①面倒でもお金がかかっても下宿先に取りに帰る
②帰省中は運転しない
この2択しかありません。
警察に申し出ても特別な許可証を発行してくれるわけでもないし、
「免許証を携帯していないのであれば運転はしないでください」と
言われるだけです。
免許証不携帯で運転中に警察に捕まっても
反則金の3,000円だけ払えばいいや、どうせ点数は付かないし
と思うかもしれませんが、
明らかな違法行為をこの知恵袋で勧めるわけにはいきません。
無責任な掲示板では勧められるでしょうが。
紛失もしていないのに再交付を願い出るのは論外です。 必要なら取りに行けばいいだけ
その期間使わなければそのままで
免許不携帯は「過失」により成立します
携帯していない事を認識した上で「故意」に行うことに
何も感じないのでしょうかね?いい歳して(笑)
それはそれとして
携帯していないのを知らなくて運転している時と
故意に(認識しているのに)不携帯状態で運転している時とでは
確実に運転している時に差が出るよ
捕まらなくて良い事で捕まったりね
経験者からの意見としては「故意に不携帯はやめとけ」(笑) 安全運転心掛けて、夜間の運転は控える事ですよ。
捕まっても免許不携帯で3000円の反則金のみです。
運転免許証は身分証明書でもあるんですよ。
常時携行する事ですよ。
家に置く癖にすると更新時期忘れて失効して再取得と言うことにも
なりかねないですよ。
免許証は1枚のみ、複数持つことは違法ですよ。
あんた悪い事は思いつくけど良いことは思い付かないのか?
学校で何を習ってるんだ、どうしても必要なら下宿先に取りに戻りなよ。
日頃からろくなもん食って無いから、頭呆けるんだよ、ちゃんと飯食えよ。 少し意味が理解できない。
①運転免許再発行で手数料には困らない。
②下宿へ取りに帰るには費用が高く嫌だ
③免許証不携帯は困る
*気が付かなかったらそのまま運転していたのでしょ。
*乗るか乗らないかだけです。 アドバイスもなにもどうしようもないです。その状態で運転すれば、免許証不携帯です。
クルマを運転する際には、必ず運転免許証を携行しないといけません。下宿先に置いてきてしまったと言っても、それは通りません。
捕まれば、当然「免許証不携帯」で反則金が3000円です。行政処分の点数はありません。
一度捕まれば、その日のうちは、違反切符を見せれば、再度捕まることはありませんが、日付が変わって、また捕まれば、また切符を切られます。
補足
再交付以外の方法もありません。事前に警察に連絡してなにか“証明書”のようなもの、というのもダメなのです。
なお、失くしてもいないのに、紛失再交付というのは、いささかまずいのは質問者さんもご存知の通りです。
余談ですが、もし仮に再交付の方法を取った場合、免許番号(12ケタの数字)の末尾が「0」から「1」に変わります。これは紛失再交付を受けた回数を現わします。
後から無くした免許証が出てきたからといっても、古い免許証(末尾0の物)は無効となります。取消処分にでもならない限り、この「末尾1」がず~とついてまわります。
ページ:
[1]