1150369587 公開 2013-1-14 22:34:00

運転免許はどれくらいで取れますか?マニュアル(MT?)の短期で

運転免許はどれくらいで取れますか?
マニュアル(MT?)の短期で取ろうと思っています。
2月上旬から入校して、ほぼ毎日行くとしたらどれくらいかかるでしょうか?
私は大学生で、女です。

chi1030311407 公開 2013-1-14 23:02:00

自動車学校での“限定無しの普通免許”(いわゆるMT免許と言われるモノ)は、最短16~7日で卒業可能です。ただし、これは合宿での教習です。
通いでも、技能教習の予約が順調に取れて、教習もスムースに進めば短期間で卒業可能ですが、2月~3月は混雑する時期です。それでも2月上旬から行けば、3月末までには、卒業は十分可能でしょう。
なお、技能教習は一日の教習時間の上限が決まっていて、第一段階(場内教習・規定15時間)は、一日2時間まで、さらに第二段階(路上教習・規定19時間)は一日3時間まで(但し連続では2時間まで)です。
よって、第一段階で8日、第二段階で7日かかります。そして、仮免試験で1日、卒検で1日で合計17日はかかります。
仮免試験合格後、その日のうちに仮免許が交付されて、第二段階の教習が始められれば、1日短縮出来ます。
学科教習については、第一段階が10時間、第二段階が16時間なので、技能教習の合間を使って、教習(講義)を進めていきます。
先ほども書きましたが、技能の予約が取れなければ、教習は進みませんので、上記の日数は、順調に予約が取れて、試験事も全て1回で終わって、という条件の下での日数です。

tsu12332867 公開 2013-1-14 22:46:00

地域によって値段はかわりますので大体ですが30万前後だと思います。
短期プランというのもあると思うので聞いてみるといいかもです。
ただ2月とかは人多いので予約取れづらいかもですね
短期プランもあるので教習所にて聞くのが早いと思います
朝から晩までで最短14日とかだったような・・。

sun12564634 公開 2013-1-14 22:44:00

合宿じゃなく通いで2週間でとりました。
教習所サービスの延長券全て残しました。
オートバイ経験者でクラッチの感覚は分かってました。
通う前に貸しコースで2時間クラッチミートと車幅感覚やブレーキタッチを練習しました。
教習中は一度もエンストしませんでした。
路上教習では教官が寝てました。
参考にならんか。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許はどれくらいで取れますか?マニュアル(MT?)の短期で