123356842 公開 2013-1-30 10:00:00

免許流しました、どうしましょう(笑) - 有効が今年かと思っていた

免許流しました、どうしましょう(笑)
有効が今年かと思っていたら、去年だったのですが
一年経ったらもう駄目ですよね?
仮免許は大丈夫なんでしょうか?
大型と自動二輪の二種類なんですが、普通車の仮免許
はもらえるのでしょうか?
大型も二輪ももう運転しないし、目も駄目で棒合わせもやばいし
普通車だけ再取得したいのですが、近道は?
先週まで気が付かないで運転していました、12月誕生日なんで
有効期限が翌年になるから、年号勘違いしていました。
最近西暦表示多いし、平成って使わないし(笑)
一発試験じゃ無理ですよね?
40年も運転していたのに、また試験って落ち込みます。
学科もあるし、とほほです。
運転止めた方がいいですか?56歳です。補足有効期限は平成24年1月31日まででした、誕生日が12月31日なんです。
明日で丁度一年、今日ならまだ一年以内です。
先週更新に行こうと思ったら切れてました(笑)

usa1142021923 公開 2013-1-30 15:24:00

【今の状況】
有効期限が平成24年1月31日までなので失効日が平成24年2月1日からになります。
失効後一年を経過すると仮免許すら発行されません。
しかし、失効後一年を経過する日というのは平成25年2月1日です。
大至急準備すれば仮免許証は発行されます。
自動二輪の免許は完全に失効してしまってますので、復活させる場合には免許取り直しになります。
【早急にやるべきこと】
本日、役所に行って本籍記載の住民票を発行してもらう。
仮免許申請用の写真2枚(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)を用意する(写真は試験場でも700~800円ぐらいで撮影できると思います)
【運転免許試験場に行く】
明日の受付時間内に試験場で手続きしてください。(仮免許発行可能かどうか本日中に確認の電話を入れたほうがいいと思います)
大型自動車免許を所有されていたということなので、大型あるいは中型あるいは普通免許の仮免許証が選択できると思います。
仮免許発行後に一発試験を受ける予定であれば、路上練習申告書の記載用紙をもらっておいてください。
【試験場で必要な書類】
・運転免許申請書(免許センターにあります。)
・失効した免許証
・本籍の記載された住民票1通
・申請用写真2枚(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
必要な書類などはHPや電話で確認しておいてください
【仮免許発行後】
・指定教習所で仮免入校して二段階から教習を受け、卒業後試験場で適正試験と学科試験を受験する。
・非公認の練習場などで練習して路上練習申告書を作成してもらい適正試験と学科試験合格後、技能試験(一発試験)を受験する。
・助手席に誰かを乗せて仮免許で練習し、路上練習申告書を作成して適正試験と学科試験合格後、技能試験(一発試験)を受験する。

aki1019384788 公開 2013-1-30 15:18:00

笑ってられるなら必要ないんじゃない?
今日行けば大型の仮免はもらえるかな
大型の仮免で大型・中型・普通の各本試験受けられるよ

1152033750 公開 2013-1-30 13:57:00

笑える状況なら免許なんか無くても困らねえだろ

rir1037089154 公開 2013-1-30 13:55:00

shcmk899さん へ
運転免許の更新が誕生日の1ヶ月前から誕生日までだったのが
誕生日の前後1ヶ月に改正されたのは2002年(平成14年)のことです。
ですので質問者さんの場合最長でも今回失効された免許の交付時点
(平成19年?)ではすでに新制度に切り替わって数年以上が経過しています。
知ったかぶりして間違えた上に暴言を吐くと言うのは知恵袋を
利用する上でのマナーとしてはいかがなものかと思います。
もう少し大人になってから知恵袋に参加するようにして下さい。

運転免許ウィキより
2002年(平成14年)6月1日施行の道路交通法改正で、
運転免許証の更新期間は従来の「誕生日前1か月間」から、
「誕生日を挟んだ前後それぞれ1か月間(計2か月)」になった
(前後の月に同じ日付がない場合は、当該月の最終日を対象とする)。

沙漠泉眼 公開 2013-1-30 12:23:00

昔の更新期限て誕生日までだったはず。今有効期限が2ヶ月になってるだけ、12月31日で切れてるよ。
はがきも来ない住所不定者なら到底更新できる訳無いわな。
どうせ金も頭も無いんだろ、諦めなよ。
サルが木から落ちたって事だよ。

128705662 公開 2013-1-30 12:07:00

もったいないことされましたね。
>一年経ったらもう駄目ですよね?
>仮免許は大丈夫なんでしょうか?
>普通車の仮免許はもらえるのでしょうか?
今日更新にいけば、クルマの仮免許はもらえます。
バイクは仮免制度がないので完全失効ですね。
クルマにしても、今日を逃すと完全失効となります。
完全失効の場合は当然イチからの免許再取得です。
仮免をもらえた場合は、いわゆる路上教習からの再スタートです。
>普通車だけ再取得したいのですが、近道は?
方法は2つです。
教習所か、免許センターでの通称「1発試験」です。
>一発試験じゃ無理ですよね?
運転経験が豊富で、安全走行や安全確認動作がある程度
身についていらっしゃるなら無理ではないと思います。
ですが、さすがに1~2回の受験では合格できないとは思ってください。
運転経験豊富でもそれだけでは合格できないのが、一発試験です。
学科に関しては、書店の参考書でどうにでもなるでしょう。
>運転止めた方がいいですか?
やめた方が良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許流しました、どうしましょう(笑) - 有効が今年かと思っていた