124462567 公開 2013-2-11 20:59:00

自動車学校についての質問ですが、仮免まで取得したのですが諸事情によ

自動車学校についての質問ですが、仮免まで取得したのですが諸事情により学校を変えなければならなくなりました。
そのような場合は引継ぎ転校みたいのが出来ると聞いたのですが、新しく入るの
ならやはり入校費用などは変わりませんか?
教えてくださいm(__)m

1148697312 公開 2013-2-11 23:51:00

~トータルでの教習費用はどうしても高くなってしまいます。
指定自動車教習所同士では都道府県を跨いでも全国どこの教習所へも転所をすることができるのですが、すべての教習所が転所での入所を引き受けてくれるとは限りません。
特に現在は繁忙期で、それを理由に断られる可能性もありますから、退所をする前に、まずは転所を受け入れてくれる教習所を確保するようにしてください。
教習原簿の最後に履修証明欄があるのですが、その場所へ現在の教習所の管理者に記載、押印をしてもらって教習原簿を受け取けとり、この教習原簿を新しく入所をする教習所へ持ち込んで入所をすれば、これまでのは有効となり、未受講の所から引き続いて教習を始めることができます。
転所で新しい教習所へ入所した場合でも、教習期限は最初の教習所で教習を始めた日から9ヶ月となります。
ただし、都道府県によってカリキュラムが異なることがありますので、重複して受講する部分が若干生じる可能性はあります。
費用については教習所同士で引き継ぐ習慣はありませんので、現在の教習所で未受講の教習費用を返金してもらった上で、新しい教習所へ入所をする際に、中断した所から卒業までに必要な教習費用を納付することになります。
この際、入所金に相当する費用は返金されず、返金に際して事務手数料が引かれることもあり、新しい教習所へ入所をする際にも当然、入所金が必要になり、重複して受ける教習が生じる可能性がありますから、どうしてもトータルの教習費用は高くなってしまいます。
なお、仮免許を取得した時点で退所をする場合は、仮免所持者として他の教習所に仮免入所をするこも可能です。
仮免入所では第2段階の最初から教習を受けることになり、仮免許の有効期限(取得から6ヶ月)が卒業期限となりますので、もしも、教習期限までの残りが少なくなっている場合は、転所ではなく、仮免入所をするというのも選択肢になります。
とりあえず、現在の教習所へ事情を話して相談するようにしてください。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校についての質問ですが、仮免まで取得したのですが諸事情によ