1149738640 公開 2013-2-7 22:20:00

教習所卒業しましたが仮免の有効期限切れました試験場にて本免試験受けなき

教習所卒業しましたが仮免の有効期限切れました
試験場にて本免試験受けなきゃいけないのですが、すでに仮免の有効期限である半年が経過してしまってます

教習所卒業時にもらった紙には
その場合、他に住民票が必要と書いてあるのですが試験場のHPにはそのようなことは書いてませんでした
基本的に仮免の有効期限がきれた場合は住民票の提出が必要なのでしょうか?補足takae5294さん
そうですか…ありがとうございます
なしでもいいなら明日受けられるのですが、持ってくとなると明日住民票もらって試験は来週になってしまうので少し面倒です(泣)
harahetta31さん
勘違いしてらっしゃるようなので、その辺は質問をもう一度よく見てくださればわかります
実技を終え教習所を卒業し、試験場で最後の学科試験です
そのときに仮免許証は提出必須だと記載してあります

qzj1248057293 公開 2013-2-7 22:36:00

逆に質問したいのですが、あなたは指定自動車教習所を卒業したのですか?
指定自動車教習所であれば卒業検定に合格すれば試験場での試験は学科のみなので仮免許は必要ありませんよ
しかし、中にはただ練習だけして実技試験を試験場で受けるような所もあるので、そのような場合は仮免許から再取得になるでしょうね

1253268083 公開 2013-2-8 12:28:00

ーーー補足についてーーー
どちらにせよ住民票は必要だったはずです。
仮免許証は提出必須というのは、仮免許証を返納するためじゃないでしょうか。
有効期限の切れた免許証は返納する。本免でも適用される原則です。

1252837994 公開 2013-2-7 23:30:00

仮免の有効期限関係なく、初めての免許取得時には本籍地が記入された住民票は必要だと思いますが・・・その住民票の住所地の証明書も今は必要だった気がします。

本籍(外国籍の方は国籍)が記載された住民票の写し
健康保険証、住民基本台帳カード、パスポート、学生証、社員証などの身分を証明するもの
って書いてるよ。
---
既に原付など免許持ってたら住民票は要らないんでしょうけど、無免の状態なら住民票(本籍地記載)は要りますよ。私らの時代はそれで済んだけど、今はその住民票を証明する書類も要るので注意しよう。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所卒業しましたが仮免の有効期限切れました試験場にて本免試験受けなき