杉本彩 公開 2013-2-8 01:16:00

500枚。交通違反、加点されてない件。自分は23年8月にスピード違反

500枚。交通違反、加点されてない件。
自分は23年8月にスピード違反で検挙されました。青切符です。確かに法定速度で走行していたのでサインを拒否して供述調書を作成してもらい帰宅しました。
(交通機動隊です。)そして知恵袋で調べたら行政処分と刑事処分は別なので加点されるとの事。(警察官にも現場で拒否しても加点はされます。)と言われました。
しかし今月会社で運転記録証明を使う為、取り寄せたら免許取得以来、無事故、無違反になっており丁寧に8年間無事故無違反のSDカードも付いてました。
どうなってるのでしょうか?警察官がもみ消したのでしょうか?意味が解りません。
わわかる方居ましたらよろしくお願いいたします。補足回答ありがとうございます。
ゼロクラの覆面で二人でした。警察官には切符を切られたら絶対に加点されるって言われました。書類送検して検察が不起訴にしても、そちらは罰金が無くなるだけとの事。一応県警本部に問い合わせましたが同じ回答。現場判断でうやむやにしたのか。

1253135177 公開 2013-2-8 02:53:00

結構テキトウに取り締まっていたとうことではないかと

1246930716 公開 2013-2-9 15:23:00

警官って、けっこう杜撰な奴多いからね。
違反登録する前に、書類を紛失してしまった可能性が高いね。
警官ってのは、検挙実績で業務評価される地方公務員です。
捏造はやっても、うやむやにはしませんよ。

1149885506 公開 2013-2-8 14:44:00

相手はでっち上げ不良警官ですよね
さも有りなん

ですね

1151879154 公開 2013-2-8 13:15:00

青切符単独であれば刑事処分はありません。
余りに悪質な違反や交通事故を伴った違反でなければ
「証拠不充分」
などの理由でうやむやにされる例も多い。
いわゆる「不起訴」(不起訴という言葉が適切かは別として)
交機ってことは白バイ?
だったら尚更。
単独で取り締まりを行ってるわけだから、現認者も一人。
違反者がサインを拒み、かつ例えば追尾の距離が不充分等、要件を満たしていなければ現場サイドで「なかったこと」にされるケースもありますね。
半年後の運転記録証明に反映されていないということは、上記ではないでしょうか?
※補足読みました。
点数(つまり行政処分)については、サインしなくても切符の受け取りを拒否してもその場で加算される。
ということをよく聞きますが実際には点数が加算されていないケースをよく聞きます。
何故かはわかりませんが…
「どうせ加算されるんだぞ」
の脅しともとれますね。
そもそも全て厳密に処理してたら警察の業務自体パンクしますからね(笑)
交通違反はもちろん悪いことですが理不尽な取り締まりにはどんどん異議を唱えるべきだと思います。

1253101376 公開 2013-2-8 17:21:00

警察が真面目に仕事をしていると思っていることが間違いです。
ページ: [1]
全文を見る: 500枚。交通違反、加点されてない件。自分は23年8月にスピード違反