pre1154456 公開 2013-2-9 06:23:00

先日、深夜に酒気帯び運転で捕まりました。アルコール検査では0.15mg以上0.

先日、深夜に酒気帯び運転で捕まりました。 アルコール検査では0.15mg以上0.2mg未満で、警察官の方には免停処分になると言われました。(通知が来ていないのでまだ免許は有効ですが)
私は大学
生なのですが、この場合、大学に連絡は行くのでしょうか?(行けば停学以上の処分は免れないと覚悟しています)
また、将来就職する際に企業側には知られてしまうことなのでしょうか? 飲酒運転の厳罰化が進む昨今ですから、その前歴はかなり響くのではないかと。。。
重大な犯罪を犯してしまい、深く反省しております。ただ、自分の保身を考えてしまうのも正直な気持ちです。
上記の2つの質問に答えていただきたく思います。

1226343341 公開 2013-2-9 10:40:00

学校側には まあはっきり言って関係の無いことなので、連絡はいかないしこちらからすることもないのではと思います。
が、就職先には無関係とは言えないでしょう。
ご自分のレジュメに わざわざ記入する人間はいないでしょうけど、企業側が調べればすぐにわかる事です。
特に運転が必須の業種だと調べるのは当然です。
軽微な交通違反や運転者自身の責任の薄いミスとは 全然別物です。
下の方もおっしゃる通り、何人か候補がいればいの一番にハジかれるでしょうね。
にしても、大学出立てでパリパリの若者さえ就職できない人間が数多いるこの昨今に、サケ飲んで運転するとは…
せめて他人を傷つけず 本当にようございました。
親御さんに ようく謝っておき、運転と関係の薄い業種を頑張って探されますように。

1150604206 公開 2013-2-9 11:33:00

すでに起こした事は反省しても仕方が無い、手遅れです。
飲酒(酒気帯び)運転は運転する前に飲酒の事実を本人は知っていますよね。
このことが一番問題だと思います。
大学は月謝が問題なだけで(商売)個人の処罰は関係ありませんし、学生の運転免許点数・過去歴を入手出来ません。
就職には大いに影響が有るでしょう。品行方正を良とする会社程影響が大であると考えます。
交通違反(違反の範囲のうちでは)は履歴書の賞罰覧への記入はその必要が有りません。
もし面接で免許証に触れられた時にはどうするか考えて於きましょう。
嘘の申告は結果的に懲戒扱いに成る場合も有ります。
ハッキリ言ってしまえば自らハンデを負った。

mih1148310787 公開 2013-2-9 09:33:00

>私は大学生なのですが、この場合、大学に連絡は行くのでしょうか?
大学に連絡を入れる必要がありません。連絡は行かないでしょう。
>将来就職する際に企業側には知られてしまうことなのでしょうか?
一般的な企業なら問題ありません。
履歴書の「賞罰」の欄には、道路交通法違反の前科は記載しない事が慣習化されています。
運送業等の「免許を使って仕事をする業務」であれば、運転記録証明書を出せと言うかもしれません。
そうなれば一発ですね。
>飲酒運転の厳罰化が進む昨今ですから、その前歴はかなり響くのではないかと。。。
違反には過失のものと、故意性が強いものとあります。
飲酒運転については、違反になる事を承知で飲酒し、運転した訳ですから反社会性の人間、協調性が無い自己中心的な人間と判断され、そのような人間を入社させると後々問題を起こす事が十分に予想されます。
まあ、候補が複数いて、誰かを落とさなければならないなら、真っ先に落とすと思いますけどね。

1221031408 公開 2013-2-9 09:14:00

先の事件以降、飲酒に寛容だった日本の空気は一気に厳格になりました。
プライバシーもあり、個人的な処分は大学に報告が行くとは考えにくいです。しかし、残念ですが飲酒関連の刑事、行政処分履歴者には厳しい目が向けられるのは避けられません。でも殺人よりかはましなので、このことは一生涯の御守りにして下さい。

tyy1014808075 公開 2013-2-9 08:49:00

「簡単にルールを破る奴」と言う評価は一生ついて回るよ。
もう終わりだな。
運転証明?をもってこいと言われれば一発だ。

1149857772 公開 2013-2-9 07:11:00

学校に連絡は行かないでしょうが
将来就職するときの身上書には賞罰欄はあると思いますよ
虚偽記載するかしないかは質問者次第ですね
ページ: [1]
全文を見る: 先日、深夜に酒気帯び運転で捕まりました。アルコール検査では0.15mg以上0.