nrr1249450710 公開 2013-2-20 22:08:00

警備のバイトを辞めるにはどうしたらいいのでしょうか?私は大学生(一

警備のバイトを辞めるにはどうしたらいいのでしょうか?
私は大学生(一年)です。

今通ってる大学が気に入らないので三年次編入を目指して専念したいと思っているのですが(とは言えども面接と作文だけです)、自動車免許や検定(漢検など)をとりたいと思っており、警備バイトなんかやってたら行きが早いか、遅いかでつかれて勉強なんかできませんので、辞めたいのですが理由としては編入試験をしたいので辞めますで良いでしょうか?
それと、声が低いので厳しい先輩警備員に怒鳴られたり(特に夜勤)するんですが、辞めたい理由になりますかね?
あと最後に辞めるには口で伝えるのか何か書くのかわかりませんが、どうやって辞めるのでしょうか?
長文になりましたが、回答お願いします。

田村未来 公開 2013-2-20 22:35:00

バイト先の責任者に、辞める意思があることを言葉で報告しましょう。
できれば辞める1ヶ月前に報告したほうが良いですけど、バイトなんて辞めたくなったらいつでも辞めていいとおもいますよ。
迷惑掛けたくないというのであれば、最低2週間くらい後任を探すための時間を与えれば、失礼にはならないと思います。
辞める理由は「学業に専念したいので・・」で十分でしょう。それでさらにいろいろ聞いてくるようなら、編入とか詳しい話をすれば良いと思います。
バイトの最終日は口頭で、「学業に専念したいので今日でこの仕事をやめることになりました。・・短い間(?)ではありましたが、いろいろ勉強させていただききました。みなさまありがとうございました」みたいな感じで良いでしょう。

1149254404 公開 2013-2-22 03:10:00

文面はキツいですが、dooukesakaさんの仰る通りだと思います。
自分はどうしたい、どう在りたい等
自分の意志ははっきり言える様にしましょう。
それから自分の考えや意見もしっかり持たないと、人間は成長しませんよ。
自己主張が強いことは良くありませんが、ある程度自分を持つことはこれからの社会で生きる上で必要だと思います。

1051423006 公開 2013-2-21 15:21:00

「学業専念したいのでアルバイトやめます」と口頭で10日程前に通告するだけです。
余計な事は言わない事。面接でも同じ。
学校でしっかり勉強しましょう。

shu1148011459 公開 2013-2-21 07:58:00

辞めたけりゃ、上司に口頭で「辞めます」って言えばいいんだよ。
大学でも3年勤まらなきゃ、人生の落後者だね。
平成生まれってホント脳みそ腐ってるんだね。
自分の主張でさえ言えないなんてロボット以下だね。

hor1145870254 公開 2013-2-20 22:26:00

編入は面接と作文だけ・・・って言うけど
こんな変な文章で大丈夫か?

cho108388896 公開 2013-2-20 22:16:00

学業に専念したいので辞めますで良いでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 警備のバイトを辞めるにはどうしたらいいのでしょうか?私は大学生(一