1226006422 公開 2013-1-31 18:17:00

僕は来年度から就職が決まっている高校生です。夏くらいまでは、高校在

僕は来年度から就職が決まっている高校生です。
夏くらいまでは、高校在学中に普通自動車免許をとる予定でしたが、親の会社があまりよくない状況になってしまい、教習所のお金が出せないと言
われてしまいました。
高校はバイトが禁止だったので、お金を貯めることもできなくて、お年玉が5万くらい残っている程度です。
就職先が休みが不定期で、早番(8;00~16;00)と遅番(15;00~23~00)で休日をはさんでこの遅番と早番が切り替わります。
就職と同時に独り暮らしのためお金がとてもかかることも予測してますし、親からの援助も無いと考えています。
ここで質問なんですが、免許を取得するための、お金をローンで払えるというのを聞いたのですが、就職してからすぐに自分の名前でローンって組めるのか?
また、この労働条件で教習所に通うことができるのか、この二つをお聞きしたいです。地元は車がないと、とても不便なので、免許は必ず欲しいです。
稚拙な文で申し訳ございませんが、ご理解していただき、アドバイスをいただけたら、幸いです。補足独り暮らしする場所は県内ですが、自宅からはちょっと離れていて、通えそうにもありません。こんな場合はどうしたらいいでしょうか。独り暮らしを始めてから、近くの教習所にいった方がいいのでしょうか、それと、僕自身が父母と血が繋がってなく、あまり自分に対しては協力的ではないので、極力父と母に頼むことはしたくないのですが、、、祖母でも保証人?というのは大丈夫なのでしょうか?

1048534474 公開 2013-2-1 00:39:00

自動車学校が用意していると思いますよ。
一応18歳以上で、親が保証人になることでOKのはず。
卒業前でもローンが使えます。
ただし、全額はカバーできないこともあるので、はみ出した部分は現金で払うことになります。
さらに、その学校が扱いをしていなければ、無理でしょう。
とにかく、聞いてみることです。

就職前に出来るだけ多く通って、可能ならば3月末までに取得できると良いですね。
気になるのは、就職と同時に一人暮らしというところ。
遠いところで就職するのでしたら、そちらの学校に通ったほうが良いでしょうね。
同じ市内とか、通学可能な距離なら良いのですけどね。

今、通う想定をしている教習所で聞いてみるしかないでしょう。
ローンの取扱は、教習所によってかなり違うでしょうしね。
半年くらい我慢して、お金をためてから入学するほうが確実かも。
半年も勤めれば、仕事場の雰囲気もわかるでしょうから、どの時間帯を使って練習するかという計画も立てやすいですしね。

cus122402081 公開 2013-1-31 20:20:00

未成年ではムリです
保証人を探しましょう

1115755241 公開 2013-2-1 05:09:00

教習所に事実を話し聞いたら?多分組めると思うよ!!補足そうかぁ。大変ですね。苦労しているだね。大丈夫ですよ!!頑張って下さいね。
ページ: [1]
全文を見る: 僕は来年度から就職が決まっている高校生です。夏くらいまでは、高校在